河野談話、「検証」はしても見直さないと日本政府発表
世論調査によれば、日本国民の6割くらいが「河野談話」の見直しを
求めているそうですね。
私もその一人ですが、また残念なニュースが入ってきましたね。
河野談話を検証はするものの、見直さない と発表したことです。
+++++++
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた
「河野洋平官房長官談話」について、政府が行う談話作成過程の検証結果に
かかわらず見直さないとの認識を示した。
「検証結果にかかわらず、談話を継承する内閣の方針に変わりはないか」との
質問に対し、「そうだ」と答えた。
菅官房長官、河野談話の検証結果にかかわらず「継承」表明
+++++++
河野談話については 談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため
関係省庁に資料調査を要請しましたが「女性たちを強制的に(慰安婦に)
従事させるという種の文書は発見できなかった」と
石原信雄元官房副長官が2月20日の衆院予算委員会に参考人として
出席して述べていますね。
米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを
客観的に裏付けるデータは見つからなかったのです。
韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については
事実関係の「裏付け調査」さえも行われませんでした。
「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気では
なかった」と石原氏は明言しています。
さらに、談話作成の過程では 韓国側と「すり合わせ」まで行われました。
つまり、事実うんぬんよりも 韓国の意向に沿った摺合せをおこない、
いい加減な談話を発表した ということですね。
韓国側の意向に沿った談話が発表された背景には
日本軍による強制連行の証拠が見つからなかったにもかかわらず、
当時の 金泳三韓国大統領から
「どうしても強制にしてくれ、(慰安婦として)名乗り出たものの顔が
立たない。
強制にしてくれたらこの問題を納める。」と言われ、まんまと騙された
ことが原因です。
安倍さんも昨年の衆院選前は 河野談話の見直し、新たな談話発表に
意欲的な発言をしていましたよね。
「検証」だけでもやろう というふうになったのは 一歩進んだ と
言えるのかもしれませんが、国民の多くが求めているのは
あくまでも 河野談話の「見直し」です。
検証の結果、やはり 日本軍や政府による強制連行は無かった という
ことが明らかになった場合、ますます河野談話は見直すべき という
国民の声は高まるはずです。
その国民の声が再び政府を動かすことを ただただ期待するのみです。
求めているそうですね。
私もその一人ですが、また残念なニュースが入ってきましたね。
河野談話を検証はするものの、見直さない と発表したことです。
+++++++
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた
「河野洋平官房長官談話」について、政府が行う談話作成過程の検証結果に
かかわらず見直さないとの認識を示した。
「検証結果にかかわらず、談話を継承する内閣の方針に変わりはないか」との
質問に対し、「そうだ」と答えた。
菅官房長官、河野談話の検証結果にかかわらず「継承」表明
+++++++
河野談話については 談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため
関係省庁に資料調査を要請しましたが「女性たちを強制的に(慰安婦に)
従事させるという種の文書は発見できなかった」と
石原信雄元官房副長官が2月20日の衆院予算委員会に参考人として
出席して述べていますね。
米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを
客観的に裏付けるデータは見つからなかったのです。
韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については
事実関係の「裏付け調査」さえも行われませんでした。
「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気では
なかった」と石原氏は明言しています。
さらに、談話作成の過程では 韓国側と「すり合わせ」まで行われました。
つまり、事実うんぬんよりも 韓国の意向に沿った摺合せをおこない、
いい加減な談話を発表した ということですね。
韓国側の意向に沿った談話が発表された背景には
日本軍による強制連行の証拠が見つからなかったにもかかわらず、
当時の 金泳三韓国大統領から
「どうしても強制にしてくれ、(慰安婦として)名乗り出たものの顔が
立たない。
強制にしてくれたらこの問題を納める。」と言われ、まんまと騙された
ことが原因です。
安倍さんも昨年の衆院選前は 河野談話の見直し、新たな談話発表に
意欲的な発言をしていましたよね。
「検証」だけでもやろう というふうになったのは 一歩進んだ と
言えるのかもしれませんが、国民の多くが求めているのは
あくまでも 河野談話の「見直し」です。
検証の結果、やはり 日本軍や政府による強制連行は無かった という
ことが明らかになった場合、ますます河野談話は見直すべき という
国民の声は高まるはずです。
その国民の声が再び政府を動かすことを ただただ期待するのみです。
スポンサーサイト
コメント
ご訪問とコメントを有難うございます。
miyaさん、こんにちは。ご訪問とコメントを有難うございます。
> 青山繁晴氏が入手した情報によれば、安倍政権は河野談話を継承しますが、
> 新しい談話を発表することを考えているとのことです。
そうなんですか。青山繁晴氏ならば 安倍さんとも親しいですし、
政権内部のこともよくご存じですからね。
安倍さん自身は 河野談話を見直したい という思いは強いのでしょう。
>ただ、それに対してアメリカが圧力をかけてきているので、
>本当に発表できるのかどうか、発表がいつになるのか分かりません。
たしかに。
アメリカは 慰安婦問題にしても靖国参拝問題にしても
日本への内政干渉が 最近は 度を越えていますね。
アメリカ自体、朝鮮戦争やベトナム戦争で慰安婦を利用してきたわけですし、
あくまでも 戦時下における女性の人権問題は 日本だけの問題だと
留めておきたいのでしょう。
また、韓国経済が深刻な状況ですから、経済破たんしたような場合は
IMFから、日本にカネを出させたい という思惑もあるのではないかと
私は思っています。
ウクライナ問題でも 米国は同じように ウクライナを破たんさせて
日本にカネを出させたいのですから。(日本はまだどうするか保留していますが)
米国にとって日本は 同盟国というより、都合の良いお財布のようにしか
思われていないところが辛いですね。
日本に対して 戦後体制からの脱却を 一番させたくないのが米国。
GHQこそが 戦後、日教組を作らせ、日本人に「自虐史観」を
徹底して植え付ける教育をしてきたのですから。
>世論の強い後押しがあれば安倍首相も動きやすくなると思います。
そうですね。
「河野談話を見直すべきだ!」という国民の声をもっと大きくしていく
必要がありますね。
マスコミが NHKも含めて すでに半島系の人で牛耳られていますから、
これを何とかできないのかと歯がゆい思いです。
> 青山繁晴氏が入手した情報によれば、安倍政権は河野談話を継承しますが、
> 新しい談話を発表することを考えているとのことです。
そうなんですか。青山繁晴氏ならば 安倍さんとも親しいですし、
政権内部のこともよくご存じですからね。
安倍さん自身は 河野談話を見直したい という思いは強いのでしょう。
>ただ、それに対してアメリカが圧力をかけてきているので、
>本当に発表できるのかどうか、発表がいつになるのか分かりません。
たしかに。
アメリカは 慰安婦問題にしても靖国参拝問題にしても
日本への内政干渉が 最近は 度を越えていますね。
アメリカ自体、朝鮮戦争やベトナム戦争で慰安婦を利用してきたわけですし、
あくまでも 戦時下における女性の人権問題は 日本だけの問題だと
留めておきたいのでしょう。
また、韓国経済が深刻な状況ですから、経済破たんしたような場合は
IMFから、日本にカネを出させたい という思惑もあるのではないかと
私は思っています。
ウクライナ問題でも 米国は同じように ウクライナを破たんさせて
日本にカネを出させたいのですから。(日本はまだどうするか保留していますが)
米国にとって日本は 同盟国というより、都合の良いお財布のようにしか
思われていないところが辛いですね。
日本に対して 戦後体制からの脱却を 一番させたくないのが米国。
GHQこそが 戦後、日教組を作らせ、日本人に「自虐史観」を
徹底して植え付ける教育をしてきたのですから。
>世論の強い後押しがあれば安倍首相も動きやすくなると思います。
そうですね。
「河野談話を見直すべきだ!」という国民の声をもっと大きくしていく
必要がありますね。
マスコミが NHKも含めて すでに半島系の人で牛耳られていますから、
これを何とかできないのかと歯がゆい思いです。
慰安婦問題と靖国参拝に関しては、日韓関係が悪くならないようにと
アメリカが間に入ってきますね。
北朝鮮に軍事的に対抗するためには日米韓の連携がどうしても必要なので。
しかし、韓国は単なる反日政策の手段としてそれらを利用しているだけ
ですよね。
日本が何をしようと朴政権は反日をやめないでしょう。
それをアメリカが認識して口出しをやめてくれたらいいのですが。
オバマ大統領は韓国の言い分を信じているようなので困りますね。
アメリカは未だに日本を占領国として見ていると思います。
しかし、オバマ大統領下のアメリカは弱体化していますし、
日本は強い安倍政権下にあります。
今は日本がアメリカの支配から独立していく絶好のチャンスです。
更には、国連の非常任理事国と連携をとって、第二次世界大戦の
戦勝国が支配する世界の構造を変えていくべきだと思います。
河野談話の見直しに関しては、維新の会の中山成彬氏が署名を集めていますね。
http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf
3月末日までなので、私も早く送らなくては。
アメリカが間に入ってきますね。
北朝鮮に軍事的に対抗するためには日米韓の連携がどうしても必要なので。
しかし、韓国は単なる反日政策の手段としてそれらを利用しているだけ
ですよね。
日本が何をしようと朴政権は反日をやめないでしょう。
それをアメリカが認識して口出しをやめてくれたらいいのですが。
オバマ大統領は韓国の言い分を信じているようなので困りますね。
アメリカは未だに日本を占領国として見ていると思います。
しかし、オバマ大統領下のアメリカは弱体化していますし、
日本は強い安倍政権下にあります。
今は日本がアメリカの支配から独立していく絶好のチャンスです。
更には、国連の非常任理事国と連携をとって、第二次世界大戦の
戦勝国が支配する世界の構造を変えていくべきだと思います。
河野談話の見直しに関しては、維新の会の中山成彬氏が署名を集めていますね。
http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf
3月末日までなので、私も早く送らなくては。
ご訪問とコメントを有難うございます。
再びコメントを有難うございます。
> 慰安婦問題と靖国参拝に関しては、日韓関係が悪くならないようにと
> アメリカが間に入ってきますね。
> 北朝鮮に軍事的に対抗するためには日米韓の連携がどうしても必要なので。
アメリカが日韓関係の悪化を望んでいないというのはその通りでしょうね。
でも 北朝鮮の軍事力など、軍事大国アメリカから見れば おもちゃみたいなものなのでは。
ただ、在韓米軍は来年で完全撤退するようですから、米軍が朝鮮半島から
いなくなれば、北朝鮮は それこそチャンスだと捉えるでしょうね。
> 日本が何をしようと朴政権は反日をやめないでしょう。
私もそう思います。
「被害者と加害者の立場は1000年変わらない」と言ったのですから、
もう 韓国と関係を改善することなど、日本からは望まなくてよいと思います。
慰安婦問題、戦時徴用の問題などで賠償金をむしり取られるだけですから。
経済評論家の三橋貴明さんがよく、
韓国とは国交断絶しても貿易額も少なく、日本には大した影響もない というようなことを
言っていますが、私も同意見です。
中国とは ある程度 経済的な付き合いは必要だと思いますが・・・。
> アメリカは未だに日本を占領国として見ていると思います。
まさにその通りですね。
日本を敗戦国のままにしておきたいのがアメリカです。
しかし、「金づる」としては利用したいので、TPP交渉などでも
露骨にそれが現れていると思います。
> 河野談話の見直しに関しては、維新の会の中山成彬氏が署名を集めていますね。
> http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf
> 3月末日までなので、私も早く送らなくては。
私もこの件は知っていたので、もちろん署名しました。
多くの署名が集まるといいですね。(^^)
国会に河野洋平氏、そして慰安婦問題をねつ造した朝日新聞の元記者、植村隆氏などを
参考人として呼んで、徹底追及すべきだと思います。
> 慰安婦問題と靖国参拝に関しては、日韓関係が悪くならないようにと
> アメリカが間に入ってきますね。
> 北朝鮮に軍事的に対抗するためには日米韓の連携がどうしても必要なので。
アメリカが日韓関係の悪化を望んでいないというのはその通りでしょうね。
でも 北朝鮮の軍事力など、軍事大国アメリカから見れば おもちゃみたいなものなのでは。
ただ、在韓米軍は来年で完全撤退するようですから、米軍が朝鮮半島から
いなくなれば、北朝鮮は それこそチャンスだと捉えるでしょうね。
> 日本が何をしようと朴政権は反日をやめないでしょう。
私もそう思います。
「被害者と加害者の立場は1000年変わらない」と言ったのですから、
もう 韓国と関係を改善することなど、日本からは望まなくてよいと思います。
慰安婦問題、戦時徴用の問題などで賠償金をむしり取られるだけですから。
経済評論家の三橋貴明さんがよく、
韓国とは国交断絶しても貿易額も少なく、日本には大した影響もない というようなことを
言っていますが、私も同意見です。
中国とは ある程度 経済的な付き合いは必要だと思いますが・・・。
> アメリカは未だに日本を占領国として見ていると思います。
まさにその通りですね。
日本を敗戦国のままにしておきたいのがアメリカです。
しかし、「金づる」としては利用したいので、TPP交渉などでも
露骨にそれが現れていると思います。
> 河野談話の見直しに関しては、維新の会の中山成彬氏が署名を集めていますね。
> http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf
> 3月末日までなので、私も早く送らなくては。
私もこの件は知っていたので、もちろん署名しました。
多くの署名が集まるといいですね。(^^)
国会に河野洋平氏、そして慰安婦問題をねつ造した朝日新聞の元記者、植村隆氏などを
参考人として呼んで、徹底追及すべきだと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://globalcosme.blog133.fc2.com/tb.php/1307-98628095
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
新しい談話を発表することを考えているとのことです。
ただ、それに対してアメリカが圧力をかけてきているので、
本当に発表できるのかどうか、発表がいつになるのか分かりません。
世論の強い後押しがあれば安倍首相も動きやすくなると思います。