fc2ブログ

2014-05

韓国への修学旅行をゴリ押しする秋田県

韓国では旅客船の沈没事故や地下鉄の事故、ビルの崩壊事故など、事故が相次いで
いる印象ですが、その韓国への修学旅行を秋田県が推進しているようですね。

秋田県内の2つの高校では 予定していた韓国への修学旅行を
セウォル号沈没事故を受けて中止したようですが、
今年韓国行きを予定していた県立高3校に変更の動きはないそうです。

保護者の多くが反対しているそうですが、なぜこんなに韓国への修学旅行を
ゴリ押ししているかと言うと、
「大韓航空の秋田-ソウル便の路線を維持したいから」だそうです。

呆れますね。

補助金を出いてまで韓国への修学旅行を推進し、ピーク時の平成23年度には
公私立の28校が韓国を訪れていたそうです。

秋田県へ一時期 韓国からの観光客が増えたのは ロケが行われたドラマの
影響でしたが、その後は ブームが終わったことや反日感情の高まりで
韓国からの観光客は減ったわけです。

それでも 大韓航空の便を維持する必要なんて、あるのでしょうか。

全国のあちこちの中学校や高校で韓国への修学旅行が行われ、中には
自称”慰安婦”と面会してねつ造話を聞かされ、土下座をさせられたような生徒さんも
いるようですね。

その写真を見た時は ショックでもあり、なんというか、怒りに震えるような思いでした。

韓国は食事も美味しくない上に不衛生。
レストランでは 前の人が残した食事を次の人に使いまわす等、当たり前に
行なわれていると聞きます。

また、女性ひとりでは タクシーに乗るのも危険というほど性犯罪も多いですし、
その上に 建築物の安全性にも大いに問題あり、国民の反日感情が高い となると、
高校生でなくても この時期に あえて 韓国に行きたい と思う日本人は少ないでしょう。

私が 中学生、高校生だったときには 外国への修学旅行など、とても考えられない
頃でしたし、実際海外へ修学旅行に行っている学校など、ほとんどありませんでした。

今は 国内旅行よりも場所によっては 韓国旅行のほうが安い という現状は
あるのでしょう。

しかし、 国内の、特に地方の景気浮揚のために 敢えて修学旅行くらいは
国内旅行にしてほしいと、切に願います。



スポンサーサイト



全仏オープン始まる

テニスの全仏オープンが始まりましたね。

期待していた錦織圭選手は 残念ながら1回戦で世界ランク59位の
M・クリザン(スロバキア)に6-7 (4-7), 1-6, 2-6のストレートで敗れ、2回戦進出を逃して
しまいました。

この試合は私は見れなかったのですが、やはり怪我が治りきっていない状態で
出場したことがプレーに大いに影響したのでしょうか・・・。

松岡修造さんによれば、今回の敗退は「心の問題」だそうです。

ムチュア・マドリードオープン決勝の第1セット、第2セットの序盤のストローク戦で
ナダルを圧倒したことを見ても分かる通り、肉体的、精神的な状態が良ければ、
今の錦織選手の技術はトップ選手に けっしてひけをとらないと私は思います。

しかし、怪我がちになっているところと精神的にやや波があるところが
トップ10には入っても まだ トップ5に入れるレベルではないということでしょうね。
どの選手も 怪我と上手く付き合いながらハードなツアーを転戦しているわけ
ですから。

この全仏オープン1回戦では 現在ATPランク3位にいる全豪オープン覇者、
スイスのワウリンカ選手が敗退する という波乱もありました。

優勝候補は やはり ナダルとジョコビッチでしょう。

史上最多9度目の優勝を狙うナダル。一方のジョコビッチは初めて全仏を制して
グランドスラムを達成するか、この2人の対戦は できれば決勝戦で見たいところです。


レアル、劇的な展開で10度目のCL制覇

今朝 日本時間の3:30頃より行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝、
アトレティコVSレアル というマドリード対決となりましたが、素晴らしい緊張感のある
試合でした。

地上波でもフジテレビが放送していたので、有難かったですね。

試合は36分に ゴール前の競り合いからゴディンがヘディング。
中途半端なポジションにいたGKカシージャスを越えたボールが、
そのままゴールネットを揺らしてアトレティコがラッキーな先制点。

この虎の子の1点を 激しいプレスからの堅い守備で守り抜こうというシメオネ監督の
戦術はロスタイムに入る前までは 思い通りに進んでいたと思います。

劇的なゴールが生まれたのは 90分を過ぎてロスタイムに入ってからの3分目。

CKからセルヒオ・ラモスの劇的なヘディングシュートで 土俵際まで追い込まれた
ところから追いついたレアル。

試合は延長戦に突入。
両チームの選手ともに 消耗している様子でしたが、特に守備で身体をはった激しい
プレーを常に要求されるアトレティコの選手たちの疲労度はきつかったものと思います。

延長後半に入った110分、レアル・マドリーは左サイドからディ・マリアが仕掛けると、
ドリブルで3人をかわしてペナルティーエリア内に入りシュート。
これにベイルが上手く詰めてヘディングで合わせてゴール。

延長戦に入るとアトレティコの選手たちの疲労度が限界を超えて広大なスペースが
生まれるようになっていましたので、118分にはマルセロのゴールで3点目をレアルが
取り、最後はC・ロナウドのPKで4点目のダメを押した形で 結果的に レアルが4-1で
勝利しました。

これで レアルマドリードは2002年以来、12年ぶりに CLを制したことになります。
CL制覇は10度目。これも最多。
私もレアルのファンなので セルヒオ・ラモスの同点に追いついたゴールのときは
興奮しまくりでした。

一方のアトレティコも敗れはしたものの、今期のリーガを制し、CL準優勝 という
結果は 素晴らしい。

この試合に入る前までの12試合で わずか 失点が6 と、堅守からの速攻が
特徴で、この試合でも アトレティコの持ち味がよく発揮されていたと思います。

資金力がないチームが リーガやCLでレアル、バルサと互角以上に戦い、
CLでもチェルシーのような金満チームを撃破。
これは シメオネ監督の手腕でしょう。

マドリードのライバル対決とあって、少し試合が荒れるところはありましたが、
緊張感にあふれた素晴らしい決勝戦でした。
リアルタイムで見て本当によかった。 大満足です。(^^)

小鼻の角栓は根気強くお手入れを。

小鼻の毛穴詰まりに悩んでいる方、けっこう多いのではないでしょうか。

私もそのひとりでした。

ドラッグストア等の化粧品売り場に行くと、数々の毛穴ケアの商品がありますね。
中には「角栓を溶かす」と書いてあるクレンジングオイル等もあります。

しかし、オイル状のもので 毛穴の角栓を溶かし出すことはできません。

なぜならば、「角栓」は 単に皮脂が詰まっているものではなく、
皮脂と角質の混ざり合ったものが毛孔(毛穴)に詰まったものだからです。

ですから、必要なのは 角栓が詰まった小鼻の部分の角質を柔らかくして
少しずつ除去することです。

石けんのアルカリは 角質を柔らかくする作用がありますので、
角栓除去の目的にぴったりなのです。
もちろん、当社の石けん Global Beauty マイルドソープは石けんの純度が高い上に
泡立ち・泡持ちが良いので、とてもおすすめです。

強い酸には角質を溶かす作用があるので、これを応用したのが
美容外科等で行われているピーリングですが、これは角質層上部を火傷状態にすると
いうリスクがありますので、信頼できる医療機関で慎重に行う必要があり、
気軽に・・・というわけにはいかないでしょう。


やはり そうなると おすすめできるのは 石けんのマイルドな泡による
角質柔軟化です。

私のブログでは 以前 小鼻限定で行う「石けん泡パック」という方法を
ご紹介しておりますので、是非 ご覧ください。


多くのお客様から 泡パックの直後、角質が角栓と一緒にポロリと取れて
びっくりした というお声をいただいております。

泡パックで角質を取った後は 収れん(毛穴引き締め)効果のある化粧水を
すぐにたっぷりつけてください。

Global Beauty スキンローションは 収れん効果のある化粧水です。

小鼻の泡パックで角質除去を行った後に その部分に湿布をするような感じで
薄く裂いたコットンに Global Beauty スキンローションをたらして
「ローションパック」を行なうことをおすすめします。

一度 泡パックを行い、その後 収れん化粧水をつけても 化粧品に使用される
収れん成分自体の収れん作用は一時的なものなので、また すぐに毛穴が開き、
またその中にメイク汚れや角栓が詰まるものと思います。

しかし、お肌に負担をかけないマイルドな毛穴ケアには 焦らないことが大事です。

石けんでのマイルドな角質除去→収れん化粧水 というケアを週に1回程度、
粘り強く繰り返して 数か月単位で 徐々に改善していきましょう。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

W杯開催のブラジルでデモ頻発

サッカーのブラジルW杯開催まで 1か月を切りました。

私もサッカーW杯を楽しみにしている一人ですが、開催地ブラジルでは
デモ活動が盛んに行なわれているようです。

今朝のニュースでは 50都市でデモが行われていて、日本が試合を行う都市も
その中には含まれているとのことです。

デモに参加している人たちの多くは
W杯につぎ込む費用を 福祉や教育の充実に使うべき との意見のようですね。

このようなデモは 昨年6月に日本も参加したサッカーコンフェデレーションズカップの
際にも頻発していました。

今回のW杯も 現地へ行って日本代表を応援されるサポーターの方も 
たくさんいらっしゃるでしょうけど、もともと治安が良いとは言えないブラジルで、
さらなる治安の悪化が懸念されます。

外務省によると、ブラジルでは世界的にみて、非常に高い頻度で犯罪が発生している
国のようです。

強盗や一時的に拘束して金品を奪おうとする「短時間誘拐」、銃を用いる犯行も多く、
命を奪われる場合もあるとのことです。

日本人約5千人ほどが現地で観戦するようです。

どうか 現地へ行かれる皆さんは 気を付けてください。

錦織、ナダルを苦しめるも棄権

今朝 早くに行われたテニスのムチュア・マドリードオープンの決勝、
錦織選手、一時はナダルをかなり追い詰めましたね。

第3セット途中で 準々決勝あたりから痛めていた腰の状態が悪くなって
残念ながら棄権してしまいましたが、錦織選手の予想以上の善戦で、
見ている私も興奮しました。

たら・れば は言うべきではないかもしれませんが、もしも腰の状態が
悪くなければ 第1セット、第2セット前半の勢いが試合終了まで続いて
錦織選手が勝っていた可能性もあったかと思います。

しかし、トップ選手はみんな、ハードなツアースケジュールをこなしている
わけであって、ほとんど全員が何かしらの故障や古傷を抱えている状態です。

そんな中で 決勝まで来て世界第1位、しかもクレーキングのナダルと
3セットを戦う身体では無かった ということでしょう。
それも 含めてナダルに勝つほどまでは まだ「強さ」が足りなかった と
いえばそれまでです。


しかし、特に第1セット、ナダルが得意のクレーで 
あんなに苦しんでいる姿は初めて見ました。

錦織は ベースラインぎりぎりに立ち、ライジング気味の打点から
左右のきわどいところにパワフルな球を打ち分ける ということが
完璧に出来ていたのが第1セットでしたね。
ナダル相手に 6―2でセットを取ったのは 圧巻でした。

第2セットの前半まで、完全に錦織ペースでラリーが進んでいたと思いますが、
腰の治療をし始めて以降、やはり ミスが増えて第2セットは4-6で
落とし、最終第3セットは 0―3 となったところで棄権。

準々決勝から 痛み止めの薬を飲んだりして だましながらやってきた腰の
状態が 決勝のナダル戦で 耐えられなくなった という状態に見えました。

しかし、残念ながら勝てなかったものの、世界第1位の選手相手に 
攻撃的なショット、サービスの連発で 観戦している私たちには 最高の試合を
見せてくれた錦織選手には あらためて感謝したいです。

もともと ナダル選手は 何年も前から錦織選手の才能を見抜いていて、
きっと近い将来、トップ10に入ってくるだろうと言っていましたが、
今回のプレーはナダルだけでなく、きっと世界中を驚かせたのでは。

錦織選手はテニス界だけでなく、日本のスポーツ界の日本の誇りだと思います。

フレンチオープンでも 体調さえ万全であれば、快進撃が期待できそうですね。


錦織選手が日本人選手初のトップ10入り

テニスの錦織圭選手、今シーズンに入ってから 本当にすごい快進撃を
続けています。

現在スペインのマドリードで行われているムチュア・マドリード・オープン、
錦織選手は 昨日は世界5位の地元のフェレール選手を撃破。

7-6、5-7、6-3の熱戦でした。

腰や足を痛めている中、この快進撃はすごいですね。

その2試合前の試合、ラオニッチ戦で勝ったことで錦織のトップ10入りは
確実なものになっていましたが、これで世界9位が確定とのことです。

今のランキング制度になってからの日本人男子では もちろん初めて、
アジア人でも トップ10プレーヤーはタイのスリチャパン選手以来、
2人目だそうです。

ちなみに、ランキング2位に入ったことのあるマイケル・チャン選手は
アジア系ですけど、アメリカ国籍なのでアメリカ人として
カウントされています。


そして、明日の早朝に行われる決勝の相手は クレーキングのナダルですよ。

錦織は ナダルには過去に6度戦い、一度も勝てていません。

しかし、1月の全豪オープン4回戦で、錦織はナダルにストレートで敗れは
したものの、6-7 (3-7), 5-7, 6-7 (3-7)で、かなりの手ごたえは
感じたことでしょう。

しかし、ハードコートではなく、ナダル得意のクレーですから、
ナダル有利には 間違いありません。

しかし、今の錦織選手ならば 「何かやってくれそう」な雰囲気が
すごくありますね。
精神的にもタフになったし、サービスも良くなりました。


この決勝は 日本時間の5/12 2:15~ と
起きているには 辛い時間帯ではありますが、頑張って起きて 錦織選手が
史上最強のクレーキングに立ち向かう姿を見届けたいと思います。

オートマチック車のエンスト多発。坂道での運転に要注意

最近テレビでもよく報道されているのでご存知の方も多いと思いますが、
オートマチック車でのエンストによる事故が多発しているそうです。

多くは坂道で発生しているとのこと。

例えば 下り坂で R の位置にしたまま、惰性で前進したり、
また、 上り坂で D の位置にしたまま、惰性で後退する

というケースがそれに当たります。


つまり、動力が車の進む方向と逆にかかってしまうと、
エンストを起こしてブレーキが効きにくくなったり、
車のハンドルが重くなって 操舵しにくくなる ということらしいです。

私が見たニュースでは 実際に 自動車教習所の車とコースを使って
そのようなことが起こるのかどうか、やって見せていましたが、
きちんと整備されていて、不具合は何もない車で 下り坂をRの位置に
した状態で下った後、ハンドルが効かなくなってコースアウトしてしまう
ということが起こっていました。

国土交通省によると、平成23年から平成25年まで、
エンストまたはエンジン停止走行によるトラブルは 報告されているだけで
111件。

多くは 車の進行方向とギヤが合っていないか、もしくは
エンジンを始動させずに車を惰性で動かした場合です。


今や 販売されている乗用車の99%以上はオートマチック車。
オートマ車に乗っている人の多くは まさかエンストするとは思いもせずに
運転していることでしょう。

私も 数年前のことですが、自家用車(オートマ)の度重なるエンストトラブルに
悩まされたことがありました。

そのときは 信号待ちの間に突然エンストするということがたびたび起こり、
運転の問題ではなくて、あくまでも車の問題でしたので 故障個所を
直すことで改善してエンストはしなくなりましたが、
運転中に突然エンストや操舵が効かなくなる というのは 本当に焦りますね。
大事故にもつながりかねません。

運転をされる皆さんは どうか 気を付けてください。 


4連休終わる

最近 ブログ更新の頻度が少なくなってしまい、申し訳ありません。

私用で忙しくなってしまい、ブログの更新をさぼりがちになっております。


多くの方は 昨日まででゴールデンウィーク終了、今日からお仕事 と
いう方が多かったでしょうね。

当社も このゴールデンウィークはカレンダー通りの営業となりましたので、
今日から 私も仕事復帰です。

3月にまとめ買いをされたお客様が多かったので、4月は 消費税増税の
影響をやはり少し受けました。

5月、6月と景気の回復に期待しております。


そんな中、個人的に気になったニュースは サービス業、建設業に
深刻な人手不足が起きている というものです。

飲食業界では 時給をかなり上げても 人が集まらず、その為に
閉店や営業時間短縮に追い込まれる店舗が 増えている と
ニュースで報道していました。

また、建設業界の人で不足は深刻で、復興関連、オリンピックでの
需要もありますし、工事の遅れが 全国のあちこちで出ているようです。

それで 政府が 真剣に 外国人労働者の受け入れを検討しているようですね。

これは 一番 安易にやってはいけないことだと 個人的にはすごく
懸念しておりました。

建設工事現場に 日本語も理解できない外国人単純労働者を安易に大量に
受け入れて安全で安心な建物やインフラ整備ができるとは思いませんし、
何より、「研修生」という形で 期限をつけての受け入れだとしても、
日本のほうが居心地がよければ、オリンピックでの建設需要が終了しても
外国人の皆さんは ずっと日本で生活したがるかもしれません。

仕事がなくなっても日本にいられては 日本のように外国人にまで
生活保護を与えているような国では かえって重い社会福祉の負担になって
しまいます。

外国人が増えて、それぞれの国の人がコミュニティーを作るようになると、
民族間の軋轢なども考えられますね。
ヨーロッパでは実際に イスラム教のモスクがあちこちに建てられるなどして、
キリスト教徒の人たちから反発を買っています。

移民を寛大に受け入れてきたヨーロッパの国々は移民政策を見直す方向に
動いていますね。

小泉政権のときに製造業で派遣を認めて 労働市場が崩壊して正社員が
激減してしまったように、一度緩めた政策は もう元に戻すことはできない。
「覆水盆に返らず」です。

単純労働者として移民を大量に受け入れることには 特に慎重になるべき
であって、安易に労働者を外国に求めるのは 私は絶対に反対です。

オリンピックに建設需要が間に合わないのならば 建設計画自体を
見直して既存の施設、インフラを使用すべきだと思いました。

UEFAチャンピオンズリーグ、決勝はマドリード対決

昨日4/30と今日5/1の早朝、UEFAチャンピオンズリーグ準決勝の2試合が
行なわれました。

まず、30日に行われた昨シーズンの王者バイエルン・ミュンヘンと
レアルマドリードの対決、0-4でレアルマドリードが圧勝する という
ちょっと衝撃的な結果に・・・。

1stレグでは レアルの本拠地で1-0でレアルの勝利でしたが、
2ndレグで ここまで大差がつくとは ほとんど 誰も予想していなかったのでは
ないでしょうか。

しかも前半の早い段階でセットプレーからのラモスのヘディングで2得点を
取ってしまいましたので、その後は バイエルンは 勝つためには
4点が必要になってしまい、早々に戦意喪失状態に近い感じになったのでは
ないかと思います。

セットプレーではクリスティアーノ・ロナウドだけを警戒しすぎてしまい、ヘディングが
強いCBのラモス選手を完全にフリーにしてしまいましたし、
3点目は レアル得意のスピードあるカウンター攻撃が炸裂しての得点、
4点目は終了間際、ロナウドのFKが見事に決まり、
レアルが 昨シーズンの王者に対し、強さを見せつけた試合でした。

また、クリスティアーノ・ロナウドは この試合での2ゴールで、リオネル・メッシが
持っていたCLのシーズン最多得点記録14を16に更新。
これも 本当に 驚異的なことです。

一方のバイエルンは 昨シーズンのハインケスが監督していた頃のほうが
どう見ても 攻撃に迫力があったように思います。
準決勝でバルサ相手に 2試合合計で7-0という圧勝劇もありました。

グアルディオラ監督は バルサのパスサッカーの哲学をそのままバイエルンに
持ちこんだわけですが、このCLのレアルとの戦いでは 
ロッベン、リベリーというスピードあるウィングの選手たちの良さを消して
しまったように思います。
彼らの存在感がほとんど見られなかったところが 2試合で1点さえも
取れなかった原因でしょう。


今日の試合は チェルシーのホームでアトレティコ・マドリーとの対戦
でしたが、前半に関しては チェルシーは 優勢に戦っていたと
思います。

36分、右サイド深くに位置したウィリアンのボールを、
アスピリクエタが受け取ってグラウンダーのクロス。
これにフェルナンド・トーレスが合わせたボールが相手に当たってゴール。

アトレティコは44分にアドリアンのゴールで待望のアウェーゴールを
奪うと、60分、ペナルティーエリア内でジエゴ・コスタが
エトーに倒されてPKを獲得し、ジエゴ・コスタがこのPKを成功。

さらに72分にはアルダ・トゥランが3点目の追加点をあげ、
決勝進出を決定づけました。

チェルシーは 攻撃力というよりも守備力のチームなので、
おそらく モウリーニョ監督は 1点を取った後に 守備を固めて
点を取らせない という作戦だったと思いますが、
アトレティコの攻撃力の前に それも敵わないものになりましたね。

アトレティコの選手たちは 全員がハードワークをいとわないし、
ボールへの寄せもとても早く、ボールを奪われてもすぐに奪い返す
ということができています。

また、足元の技術も上手いので、パスもよくつながっています。

バルサやバイエルンのように細かい多数のパスをつなぐ というサッカーでは
ありませんが、球際の激しさ、スピーディーにボールも人も前に運ぶ
という、見ていてワクワクするようなサッカーをしています。

アトレティコ・マドリードのクラブの収入は バルサの約5分の1で
選手の総年俸はミランの2分の1 ほどしかない という記事を以前見たことが
ありますが、そんな低コストで これだけ素晴らしいチームを作った
シメオネ監督の手腕はさすがです。


これで 決勝はマドリード対決となりましたね。

レアルVSアトレティコ 

普段 リーガの試合で 何度も見ている対決にはなりますが、
両チームのファンは とても盛り上がる組み合わせです。

そして 決勝の舞台は 5/25、ポルトガルのリスボンです。

この両チーム、実力は拮抗していると思うので、どちらが勝つか、
私は 全く予想できません。

おそらく 決勝戦のみは 地上波のテレビでも放送されるのでは
ないでしょうか。

とても楽しみです。(^^)

«  | ホーム |  »

プロフィール

global cosme

Author:global cosme
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (8)
化粧品についてのご意見・ご感想 (42)
お知らせ (36)
社長日記 (996)
手抜きレシピ (18)
美味しいもの、店 (4)
おすすめの本 (13)
スキンケアと化粧品 (117)
書評 (10)
旅行、温泉 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR