増税前の最終日、駆け込み需要で物流も大混乱。
今日 3月31日は 増税前の最終日となりましたね。
私は 特に まとめ買いしたものはないのですが、通常の買い物をしに
スーパーや量販店に行くと、トイレットペーパーやティッシュペーパーの
棚がガラ空き状態で、品薄になっているのに驚きました。
こういった安い商品は税率が3%アップしても 数円のアップにしか
ならないですし、よ~く価格を見ると、この「駆け込み需要」を狙って
普段より値段を上げたお店もあるようですね。
2週間以上前には 12ロールで税込198円だったトイレットペーパーが
いつのまにか、税込203円に上がっていたり・・・。
だから、ここ1週間以内の 駆け込み需要で 大量に日用品を買い込んだ方は
逆に そういった「便乗値上げ」の商品を買ってしまった可能性もあるのでは
ないでしょうか。
また、通販では 物流の遅れが深刻です。
もともと この時期は 引っ越しシーズンも重なって、さばききれないほど
大量の荷物が発生します。
それに加えて 駆け込み需要で通販をご利用される方も多いですから、
荷物の配送に遅れが出ております。
当社直営ネットショップでも 配送に遅れが出ております。
荷物の集荷に来たドライバーさんの話では 配達が3日遅れている地域も
あるようです。
というわけで、ご注文の際に 配達日や時間帯をご指定頂いても
現在は それが守れない可能性が高く、1日~3日遅れの配達になる場合が
多いことを 何卒ご了承ください。m(__)m
私は 特に まとめ買いしたものはないのですが、通常の買い物をしに
スーパーや量販店に行くと、トイレットペーパーやティッシュペーパーの
棚がガラ空き状態で、品薄になっているのに驚きました。
こういった安い商品は税率が3%アップしても 数円のアップにしか
ならないですし、よ~く価格を見ると、この「駆け込み需要」を狙って
普段より値段を上げたお店もあるようですね。
2週間以上前には 12ロールで税込198円だったトイレットペーパーが
いつのまにか、税込203円に上がっていたり・・・。
だから、ここ1週間以内の 駆け込み需要で 大量に日用品を買い込んだ方は
逆に そういった「便乗値上げ」の商品を買ってしまった可能性もあるのでは
ないでしょうか。
また、通販では 物流の遅れが深刻です。
もともと この時期は 引っ越しシーズンも重なって、さばききれないほど
大量の荷物が発生します。
それに加えて 駆け込み需要で通販をご利用される方も多いですから、
荷物の配送に遅れが出ております。
当社直営ネットショップでも 配送に遅れが出ております。
荷物の集荷に来たドライバーさんの話では 配達が3日遅れている地域も
あるようです。
というわけで、ご注文の際に 配達日や時間帯をご指定頂いても
現在は それが守れない可能性が高く、1日~3日遅れの配達になる場合が
多いことを 何卒ご了承ください。m(__)m
スポンサーサイト
錦織圭がフェデラーを破って準決勝へ
今日の朝のテレビ番組、スポーツコーナーではフィギュア一色。
フィギュアが人気スポーツなのは分かります。
今 世界選手権が行われていますし、私もテレビ観戦しています。
でも テニスでは錦織圭選手が 4大大会に次ぐ規模の大きな大会で
ロジャー・フェデラー選手を破って 準決勝に進んだ というニュース、
私が見た朝の番組では 2局とも 報道すらしていなくて、がっかりしました。
日本時間で昨日の朝10時頃から行われた試合でしたので、私も
仕事の合間にちらちらと見ながらネット観戦していましたが、
とにかく 2セット目、3セット目が素晴らしかったです。
第1セットは落としたものの、2セット目以降の錦織の自信にあふれた
プレー、互角以上の打ちあいをしていましたし、よく動けていて
フィジカルコンディションも素晴らしい状態にあることが分かりました。
錦織は昨年もマドリード・オープンでフェデラーを初めて破っているのですが、
その時とは 同じ勝利でも 価値が違いますよ。
昨年はフェデラーが 不調の状態でしたし、勝ったのも フェデラーが
最も苦手なクレーコートでした。
今回は フェデラーも錦織も得意なハードコート、そしてフェデラーが
かつての全盛期は過ぎているものの、今シーズンに入ってから
かなり好調の状態でした。
錦織と第1セット目を戦うまで、自分のサービスゲームを破られたことが
なかったようですね。
その 好調な状態のフェデラーに勝ったのです。
これは 興奮すべきことでしょう。
私が見た限りですが、テレビが この大ニュースをどこも 報じていなかった
のが 残念でした。
アメリカのマイアミで行われているソニー・オープンは4大大会に次ぐ
規模のATP1000という大きな大会で、錦織選手が このATP1000の大会で
準決勝まで進んだのは 2011年の上海マスターズ以来だそうです。
ランキング上位選手はほとんど出場していますので、錦織は 準々決勝で
フェデラーと戦う前の対戦でも タフな対戦が続きました。
2回戦から登場し、M・マトセビッチ(72位)、3回戦で第15シードの
G・ディミトロフ(16位)、4回戦では世界ランク4位で第4シードの
D・フェレール(スペイン)を破ったことも凄いのですが、
その後に今回のフェデラーへの勝利。
ビッグネームやランキングで自分より格上の相手を次々と撃破して準決勝に
進んだのです。
本当にすごいことです。
インターネットの記事には 錦織がフェデラーに勝ったことを「大金星」とか
「番狂わせ」というタイトルが踊りましたが、
もう「大金星」という言葉を使うのは 失礼ではないかというくらいですね。
相手がトップ4であっても誰であっても 錦織が自分のプレーができれば
互角かそれ以上の試合ができる というレベルまでプレーのレベルを
上げてきたと思います。
そんな錦織の次の相手は 現在世界ランク2位のノバク・ジョコビッチです。
ジョコビッチにも 過去 錦織は1回勝っていますね。
そのときはジョコビッチが たしか故障を抱えながらのプレーだったと
思うので、相手の調子が万全でない中の錦織の勝利でした。
今回 親友でもありライバルでもあるマレーをストレートで破って
調子の良い状態を維持しているジョコビッチ相手に、錦織がどこまで
戦えるか、是非勝ってほしいですし、本当に準決勝が楽しみです。
フィギュアが人気スポーツなのは分かります。
今 世界選手権が行われていますし、私もテレビ観戦しています。
でも テニスでは錦織圭選手が 4大大会に次ぐ規模の大きな大会で
ロジャー・フェデラー選手を破って 準決勝に進んだ というニュース、
私が見た朝の番組では 2局とも 報道すらしていなくて、がっかりしました。
日本時間で昨日の朝10時頃から行われた試合でしたので、私も
仕事の合間にちらちらと見ながらネット観戦していましたが、
とにかく 2セット目、3セット目が素晴らしかったです。
第1セットは落としたものの、2セット目以降の錦織の自信にあふれた
プレー、互角以上の打ちあいをしていましたし、よく動けていて
フィジカルコンディションも素晴らしい状態にあることが分かりました。
錦織は昨年もマドリード・オープンでフェデラーを初めて破っているのですが、
その時とは 同じ勝利でも 価値が違いますよ。
昨年はフェデラーが 不調の状態でしたし、勝ったのも フェデラーが
最も苦手なクレーコートでした。
今回は フェデラーも錦織も得意なハードコート、そしてフェデラーが
かつての全盛期は過ぎているものの、今シーズンに入ってから
かなり好調の状態でした。
錦織と第1セット目を戦うまで、自分のサービスゲームを破られたことが
なかったようですね。
その 好調な状態のフェデラーに勝ったのです。
これは 興奮すべきことでしょう。
私が見た限りですが、テレビが この大ニュースをどこも 報じていなかった
のが 残念でした。
アメリカのマイアミで行われているソニー・オープンは4大大会に次ぐ
規模のATP1000という大きな大会で、錦織選手が このATP1000の大会で
準決勝まで進んだのは 2011年の上海マスターズ以来だそうです。
ランキング上位選手はほとんど出場していますので、錦織は 準々決勝で
フェデラーと戦う前の対戦でも タフな対戦が続きました。
2回戦から登場し、M・マトセビッチ(72位)、3回戦で第15シードの
G・ディミトロフ(16位)、4回戦では世界ランク4位で第4シードの
D・フェレール(スペイン)を破ったことも凄いのですが、
その後に今回のフェデラーへの勝利。
ビッグネームやランキングで自分より格上の相手を次々と撃破して準決勝に
進んだのです。
本当にすごいことです。
インターネットの記事には 錦織がフェデラーに勝ったことを「大金星」とか
「番狂わせ」というタイトルが踊りましたが、
もう「大金星」という言葉を使うのは 失礼ではないかというくらいですね。
相手がトップ4であっても誰であっても 錦織が自分のプレーができれば
互角かそれ以上の試合ができる というレベルまでプレーのレベルを
上げてきたと思います。
そんな錦織の次の相手は 現在世界ランク2位のノバク・ジョコビッチです。
ジョコビッチにも 過去 錦織は1回勝っていますね。
そのときはジョコビッチが たしか故障を抱えながらのプレーだったと
思うので、相手の調子が万全でない中の錦織の勝利でした。
今回 親友でもありライバルでもあるマレーをストレートで破って
調子の良い状態を維持しているジョコビッチ相手に、錦織がどこまで
戦えるか、是非勝ってほしいですし、本当に準決勝が楽しみです。

消費税増税と化粧品
4月1日の消費税増税が近づいています。
当社の化粧品は 1000円台~3000円台と、お求めやすい価格なので
巷で言われているような「増税前のまとめ買い」とは あまり関係ないかな、と
思っていたところ、この3月、思った以上に「まとめ買い」をされるお客様が
多くて驚きました。
いつもの1.5倍くらいの売上になっていて、ありがたい限りですが、
この反動が4~5月にくるのかと思うと、ちょっとこわい。(笑)
なお、消費税増税に伴いまして、当社直営ネットショップが使用している
ショッピングカートの会社がこれに対応するために、メンテナンスを行います。
平成26年3月31日(月) 午後 23:55 ~ 平成26年4月1日(火) 午前 7:00(予定)
の間、当社直営ネットショップは ご利用できなくなりますので、
ご注意ください。
増税前に 色々なものをまとめ買いされている方、けっこういらっしゃると
思います。
化粧品については 食品とは違い、まとめ買いには向いた種類の
生活必需品だと思います。
食品の場合は まとめ買いをしたくても 消費期限を気にしなくては
いけません。
また、冷蔵品だと保管場所も限られます。
しかし、化粧品の場合、 薬事法の規定で、多くの化粧品は 製造後3年以上は
品質が変わらないということを条件に、製造されています。
例外として、化粧品の一部には 「消費期限」を表示したものがございます。
その消費期限を表示された化粧品は
「製造後3年以内に品質が変化する可能性がある」ということで、
消費期限を表示しているものです。
しかし、市販の多くの化粧品には 消費期限は表示されていません。
ということは 製造後3年以上持つ ということであって、
それ以内に変質したような場合は メーカーが製品の交換・返品などと
保障しなければならないということです。
もちろん、当社の化粧品のことではありませんが、業界の内情をよく知っている
私からすれば、化粧品のまとめ買いをされたい方にアドバイスしておきたいことが
あって、「製造後3年」 ということは あまりにも 人気がない商品、
もしくは有名メーカーの商品であっても、商品の回転率が悪いお店では
店頭にある商品が すでに製造後2年とか、2年半とか,3年近くたっている と
いう場合もあるということです。
お客さんが少なく、見た感じ、閑小鳥が泣いているような化粧品店で
売られているものは 古い商品 かもしれない ということですね。
ですから、たとえ有名メーカーの商品であっても まとめ買いしたい商品は
回転率の良さそうなお店で購入したほうがよい ということです。
当社の化粧品は 1000円台~3000円台と、お求めやすい価格なので
巷で言われているような「増税前のまとめ買い」とは あまり関係ないかな、と
思っていたところ、この3月、思った以上に「まとめ買い」をされるお客様が
多くて驚きました。
いつもの1.5倍くらいの売上になっていて、ありがたい限りですが、
この反動が4~5月にくるのかと思うと、ちょっとこわい。(笑)
なお、消費税増税に伴いまして、当社直営ネットショップが使用している
ショッピングカートの会社がこれに対応するために、メンテナンスを行います。
平成26年3月31日(月) 午後 23:55 ~ 平成26年4月1日(火) 午前 7:00(予定)
の間、当社直営ネットショップは ご利用できなくなりますので、
ご注意ください。
増税前に 色々なものをまとめ買いされている方、けっこういらっしゃると
思います。
化粧品については 食品とは違い、まとめ買いには向いた種類の
生活必需品だと思います。
食品の場合は まとめ買いをしたくても 消費期限を気にしなくては
いけません。
また、冷蔵品だと保管場所も限られます。
しかし、化粧品の場合、 薬事法の規定で、多くの化粧品は 製造後3年以上は
品質が変わらないということを条件に、製造されています。
例外として、化粧品の一部には 「消費期限」を表示したものがございます。
その消費期限を表示された化粧品は
「製造後3年以内に品質が変化する可能性がある」ということで、
消費期限を表示しているものです。
しかし、市販の多くの化粧品には 消費期限は表示されていません。
ということは 製造後3年以上持つ ということであって、
それ以内に変質したような場合は メーカーが製品の交換・返品などと
保障しなければならないということです。
もちろん、当社の化粧品のことではありませんが、業界の内情をよく知っている
私からすれば、化粧品のまとめ買いをされたい方にアドバイスしておきたいことが
あって、「製造後3年」 ということは あまりにも 人気がない商品、
もしくは有名メーカーの商品であっても、商品の回転率が悪いお店では
店頭にある商品が すでに製造後2年とか、2年半とか,3年近くたっている と
いう場合もあるということです。
お客さんが少なく、見た感じ、閑小鳥が泣いているような化粧品店で
売られているものは 古い商品 かもしれない ということですね。
ですから、たとえ有名メーカーの商品であっても まとめ買いしたい商品は
回転率の良さそうなお店で購入したほうがよい ということです。
日本、ウクライナに1000億円支援へ
緊張が続くウクライナ問題、日本は経済支援を保留していましたが、
G7に「手土産」を持参したいのか、やはり大盤振る舞いを表明して
しまいましたね・・・。
10億ドル(1020億円)を支援する と発表しました。
このニュースには 失望された方も多いのでは。
日本は4月1日から消費税も増税されるのに、ここにきてウクライナを
支援する余裕など、ないでしょう。
EUや米国が支援するのは 紛争の当事者みたいなものなので
まだ分かるのですが、日本はこの紛争に 直接関係ないでしょう。
また、支援したとしても ウクライナの経済破たんは決定的です。
ロシアへの大きな債務があり、天然ガス代だけでも1兆5000億円を
滞納していると報道されています。
ロシアはウクライナが滞納しているガス代を請求し、払えなければ
ガスの元栓を締めてしまうでしょう。
焼け石に水ですよ。
ヨーロッパはロシアからの天然ガスに頼っているので、ウクライナ情勢が
不安定化しては困るというのは分かります。
でも日本には 直接関係のないことですね。
また、安倍政権は北方領土問題を前進させようと、ロシアとの外交を
重視していたはずですが、欧米に同調して安易に経済制裁を決めたのにも
残念だと思いました。
ロシアが「力」でクリミアを制圧し、国境を変えようという動きをしたのは
非難されても仕方がないかもしれません。
しかし、それ以前に 選挙で選ばれた政権をクーデターによって追放することが
果たして正義でしょうか。
また、親ロシアの政権を打倒するためのクーデターを起こすために
EUと米国が水面下で武器を与えたり、工作員を送り込んだりしたことは
何の非難もされないのか。
その政権を打倒した勢力の中に反ユダヤのナチズムの政党もいることは
欧米にとっては 従来の立場とは自己矛盾になり都合が悪いので、
見て見ぬふり なのですかね。
つまり、臭いものには蓋をして、自分たちが正義だと言っているのが
EUと米国なのですが、だからこそ、
日本が 取るべき態度は 米国やEU寄りでもなく、ロシア寄りでもなく、
この問題に積極的に関与しない、あくまで中立な立場を保持すべきだったのでは
ないかと 私は思います。
日本国民には 国に1000兆円の借金があることを理由に 増税されているの
ですから、こんな時に 米国にとっての都合の良いATMのように
お金を出している場合じゃないでしょう。
とても残念です。
G7に「手土産」を持参したいのか、やはり大盤振る舞いを表明して
しまいましたね・・・。
10億ドル(1020億円)を支援する と発表しました。
このニュースには 失望された方も多いのでは。
日本は4月1日から消費税も増税されるのに、ここにきてウクライナを
支援する余裕など、ないでしょう。
EUや米国が支援するのは 紛争の当事者みたいなものなので
まだ分かるのですが、日本はこの紛争に 直接関係ないでしょう。
また、支援したとしても ウクライナの経済破たんは決定的です。
ロシアへの大きな債務があり、天然ガス代だけでも1兆5000億円を
滞納していると報道されています。
ロシアはウクライナが滞納しているガス代を請求し、払えなければ
ガスの元栓を締めてしまうでしょう。
焼け石に水ですよ。
ヨーロッパはロシアからの天然ガスに頼っているので、ウクライナ情勢が
不安定化しては困るというのは分かります。
でも日本には 直接関係のないことですね。
また、安倍政権は北方領土問題を前進させようと、ロシアとの外交を
重視していたはずですが、欧米に同調して安易に経済制裁を決めたのにも
残念だと思いました。
ロシアが「力」でクリミアを制圧し、国境を変えようという動きをしたのは
非難されても仕方がないかもしれません。
しかし、それ以前に 選挙で選ばれた政権をクーデターによって追放することが
果たして正義でしょうか。
また、親ロシアの政権を打倒するためのクーデターを起こすために
EUと米国が水面下で武器を与えたり、工作員を送り込んだりしたことは
何の非難もされないのか。
その政権を打倒した勢力の中に反ユダヤのナチズムの政党もいることは
欧米にとっては 従来の立場とは自己矛盾になり都合が悪いので、
見て見ぬふり なのですかね。
つまり、臭いものには蓋をして、自分たちが正義だと言っているのが
EUと米国なのですが、だからこそ、
日本が 取るべき態度は 米国やEU寄りでもなく、ロシア寄りでもなく、
この問題に積極的に関与しない、あくまで中立な立場を保持すべきだったのでは
ないかと 私は思います。
日本国民には 国に1000兆円の借金があることを理由に 増税されているの
ですから、こんな時に 米国にとっての都合の良いATMのように
お金を出している場合じゃないでしょう。
とても残念です。
UEFAチャンピオンズリーグ、8強出揃う。
昨日はUEFAチャンピオンズリーグ、ベスト8を決める残りの2試合が
行なわれましたね。
注目のマンチェスター・ユナイテッド VS オリンピアコス(ギリシャ) は
ユナイテッドのホームで劇的な3-0でのユナイテッドの勝利、2試合合計で
3-2での勝ち抜けとなりました。
オリンピアコスのホームで行われた1stレグでは0-2で敗れていただけに、
失点を許さずに3-0で勝てるか といったらかなり可能性が低いと
見られていましたので、本当に これは 劇的な勝利ですね。
1点目は25分、V・ペルシーがPA内で倒されてのPK、
2点目は前半のアディショナルタイムにギグスの長いパスを受けたルーニーが
相手の股を抜くクロスを入れ、このボールに中央のファン・ペルシが
合わせてゴール。
3点目は52分、ユナイテッドはFKのチャンスを得ると、ルーニーが蹴るかと
みせかけてペルシーがGKの逆をついた見事なFK。
この試合、残念ながら 香川選手は出場しませんでしたが、
ユナイテッドの選手たちのこの試合にかける気迫は凄かったですし、
サポーターの応援も熱かったですね。
あらためてオールドドラッフォードは素晴らしいスタジアムだと思いました。
ハットトリックを決めたペルシー、
攻守にわたって気迫あふれる素晴らしいプレーを見せていたルーニー、
40歳という年齢でフル出場し、チャンスを演出する決定的なパスを
出していたギグス、
守護神として相手の決定的なシュートをブロックしたデ・ヘア。
ここまでプレミアリーグでは7位と低迷し、采配や選手起用について
批判を浴びることの多いモイーズ監督ですが、この日の選手起用は
ギグスを先発させたことなど、大当たりだったと思います。
香川をどこかで出場させる といって結局 出場させなかったことに
日本のファンから失望の声も挙がっていますが、そもそも「先発で
出場させる」とは言っていないのですし、昨日の試合展開を見たら、
香川を出すような流れではなかった と私は思いました。
昨日行われたCLのもう1つの試合はホームのドルトムントが
ゼニト(ロシア)に1-2で破れましたが、
1stレグでの4-2でドルトムントが勝っていた為、
2試合合計では5-4と上回ったドルトムントがベスト8に進出しました。
昨日の2試合でベスト8のチームが全て出揃い、
ドイツ(ブンデス)からは昨季優勝のバイエルン、ドルトムントの2チーム、
イングランド(プレミア)からは チェルシー、マンチェスターユナイテッドの
2チーム、
スペイン(リーガ)から レアルマドリード、アトレティコマドリード、
バルセロナの3チーム、
フランス(リーグアン)からは パリサンジェルマン
という8チームが ベスト8となりました。
そして ベスト4をかけた組み合わせの抽選会は 本日夜に行われる予定です。
この残った8チームの中では 今のユナイテッドは 力がちょっと落ちる感じは
否めないですね。
やはり 強いのは バイエルン、レアル、バルサで、
「台風の目」的な 面白い存在になり得るのが パリサンジェルマンと
アトレティコだと思います。
ドルトムントは怪我人が多いこともあって決勝に進出した昨シーズンの
ような勢いは無いと思います。
どのような組み合わせになるか、今夜の抽選会が とても楽しみです。(^^)
行なわれましたね。
注目のマンチェスター・ユナイテッド VS オリンピアコス(ギリシャ) は
ユナイテッドのホームで劇的な3-0でのユナイテッドの勝利、2試合合計で
3-2での勝ち抜けとなりました。
オリンピアコスのホームで行われた1stレグでは0-2で敗れていただけに、
失点を許さずに3-0で勝てるか といったらかなり可能性が低いと
見られていましたので、本当に これは 劇的な勝利ですね。
1点目は25分、V・ペルシーがPA内で倒されてのPK、
2点目は前半のアディショナルタイムにギグスの長いパスを受けたルーニーが
相手の股を抜くクロスを入れ、このボールに中央のファン・ペルシが
合わせてゴール。
3点目は52分、ユナイテッドはFKのチャンスを得ると、ルーニーが蹴るかと
みせかけてペルシーがGKの逆をついた見事なFK。
この試合、残念ながら 香川選手は出場しませんでしたが、
ユナイテッドの選手たちのこの試合にかける気迫は凄かったですし、
サポーターの応援も熱かったですね。
あらためてオールドドラッフォードは素晴らしいスタジアムだと思いました。
ハットトリックを決めたペルシー、
攻守にわたって気迫あふれる素晴らしいプレーを見せていたルーニー、
40歳という年齢でフル出場し、チャンスを演出する決定的なパスを
出していたギグス、
守護神として相手の決定的なシュートをブロックしたデ・ヘア。
ここまでプレミアリーグでは7位と低迷し、采配や選手起用について
批判を浴びることの多いモイーズ監督ですが、この日の選手起用は
ギグスを先発させたことなど、大当たりだったと思います。
香川をどこかで出場させる といって結局 出場させなかったことに
日本のファンから失望の声も挙がっていますが、そもそも「先発で
出場させる」とは言っていないのですし、昨日の試合展開を見たら、
香川を出すような流れではなかった と私は思いました。
昨日行われたCLのもう1つの試合はホームのドルトムントが
ゼニト(ロシア)に1-2で破れましたが、
1stレグでの4-2でドルトムントが勝っていた為、
2試合合計では5-4と上回ったドルトムントがベスト8に進出しました。
昨日の2試合でベスト8のチームが全て出揃い、
ドイツ(ブンデス)からは昨季優勝のバイエルン、ドルトムントの2チーム、
イングランド(プレミア)からは チェルシー、マンチェスターユナイテッドの
2チーム、
スペイン(リーガ)から レアルマドリード、アトレティコマドリード、
バルセロナの3チーム、
フランス(リーグアン)からは パリサンジェルマン
という8チームが ベスト8となりました。
そして ベスト4をかけた組み合わせの抽選会は 本日夜に行われる予定です。
この残った8チームの中では 今のユナイテッドは 力がちょっと落ちる感じは
否めないですね。
やはり 強いのは バイエルン、レアル、バルサで、
「台風の目」的な 面白い存在になり得るのが パリサンジェルマンと
アトレティコだと思います。
ドルトムントは怪我人が多いこともあって決勝に進出した昨シーズンの
ような勢いは無いと思います。
どのような組み合わせになるか、今夜の抽選会が とても楽しみです。(^^)
残念すぎた理研の会見
テレビ等で大きく報道されましたので、ご存じの方が多いと思いますが、
理化学研究所(理研)は3月14日、都内で会見を開き、
英科学雑誌「Nature」に掲載された2つのSTAP細胞に関する論文に関する
複数の疑義についての中間調査報告を行いましたね。
ニコニコ生放送で会見の様子は放送されましたので、私もその会見を
後で見ましたが、はっきり言って肝心なところでは敢えて曖昧にしたような
残念な会見でしたね。
まだ「調査中」であって、あくまで中間報告の形ですので、
結論が出ていない点も多かったのでしょうけど。
多くの方は STAP細胞が本当に作成できたのか? ということが
一番知りたい点でしょう。
しかし、その点は曖昧なままでした。
あくまでも理研の内部では 「小保方さん以外の研究員が再現できたと
私は聞いております。」と、理事(研究担当)の川合眞紀氏が
おっしゃっていましたが、本当に再現ができたのならば、
その証拠を出せばよいと思いますが、それは無かったですね。
ですから、そのような状態では、再現ができた とは言えない状態かと
思います。
また、「Nature」論文で、脾臓の造血系細胞から作ったSTAP細胞として
遺伝子を解析した電気泳動画像では 不正な切り貼りを行っていました。
さらに、STAP細胞をマウスに移植した結果、様々な組織が出来た
という証拠の画像にも不正が・・・。
これは なんと 3年前、小保方さんが早稲田大学大学院の博士論文で
提出していた画像と同じものでした。
という具合に Nature紙でSTAP細胞が出来た として証拠を挙げていた
画像やデータに 不正な切り貼りや流用が見つかったわけです。
また、Natureの論文発表後、多くの他の研究機関の科学者から、
「再現ができない」という問い合わせが出たために、理研は
3/5に 実験の詳細なプロトコル を発表しましたよね。
しかし、その発表されたプロトコルを見た生物学者たちは驚きました。
脾臓の造血系細胞(主に白血球)から作ったSTAP細胞から
育てたSTAP幹細胞を調べたら、「TCR再構成」を見つけられませんでした。
というふうに書いてあったからです。
これは先に発表したNature論文の内容を ちゃぶ台返しするようなもので、
STAP幹細胞がSTAP細胞由来かどうかが 分からなくなった
ということです。
つまり、何らかの幹細胞、特にES細胞の混入の可能性も高いわけで、
その辺のところの詳しい説明は 慶応大学医学部、吉村昭彦教授のHPを
ご覧ください。
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=350
3月14日の会見、理研の理事長であるノーベル化学賞受賞者・野依良治氏や
細胞接着分子カドヘリンの発見者でノーベル賞候補と言われている
竹市雅俊センター長も出席されて深々と頭を下げられていました。
竹市センター長の言葉通り、まさに
「論文の体をなしていない。論文としてもはや存在すべきではない」
ほど、ずさんな論文がNatureに掲載されてしまったわけです。
いくつかの不正について、小保方さん等から聞き取り調査をした結果、
あくまでも故意ではない、過失だということを調査委員会の方が
おっしゃっていましたが、故意ではなく、過失だとしても
あまりにも杜撰すぎました。
この論文の不正行為は 日本の科学技術に対する信頼性やイメージを
大きく損なうもので、本当に残念です。
また、さらに怒りを感じるのは 理研は 小保方さんのSTAP細胞の
華々しい記者会見、あれを 故意に演出したと報道されていることです。
おばあちゃんからもらったという小保方さんが来ている割烹着、
そしてピンクやレモンイエローに塗られた研究室の壁、あれは
理研の笹井副センター長と小保方さんによる「演出」であったと
中日新聞に報道されました。
STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
この報道を理研は否定しているようですが、いくら小保方さんが
年収1千万円ほど貰っているユニットリーダーだとしても、
有期雇用の、いわば「契約社員」みたいなものですよね。
理研の研究員の8割以上は正社員ではなく、有期雇用だそうです。
契約社員が 研究室の模様替えまでする権限を持っている とは
考えにくいのではないでしょうか。
ですから、副センター長による「やらせ」的な演出だったのでは
という報道は納得できます。
おばあちゃんにもらったという割烹着、壁をピンクに塗られた研究室、
ムーミン、研究室内で亀を飼っている、おしゃれな理系女子、
ヴィヴィアン・ウエストウッドの大きな指輪等、これらのことに
マスコミが飛びつきましたが、勝手にマスコミが飛びついた
というよりも、むしろ そうさせるように理研が小保方さんを使って
「演出」していたのですね。
女性研究者の画期的な発表に喜んだひとりとして、
このような「やらせ」のようなことが 行なわれていたとは
本当に、本当に、残念でなりません・・・。
多くの女性研究者、理系学部に通う女性は この一連の経緯に
本当にがっかりしたものと思いますが、
科学技術の発展には これから 女性がどんどん関わってほしいものです。
しかし、それには 今政府が行っている、女性研究者を大学等が
採用すると補助金を出すというような、男性差別につながるおかしな
女性研究者優遇策のようなことはすぐにやめるべきですね。
理化学研究所(理研)は3月14日、都内で会見を開き、
英科学雑誌「Nature」に掲載された2つのSTAP細胞に関する論文に関する
複数の疑義についての中間調査報告を行いましたね。
ニコニコ生放送で会見の様子は放送されましたので、私もその会見を
後で見ましたが、はっきり言って肝心なところでは敢えて曖昧にしたような
残念な会見でしたね。
まだ「調査中」であって、あくまで中間報告の形ですので、
結論が出ていない点も多かったのでしょうけど。
多くの方は STAP細胞が本当に作成できたのか? ということが
一番知りたい点でしょう。
しかし、その点は曖昧なままでした。
あくまでも理研の内部では 「小保方さん以外の研究員が再現できたと
私は聞いております。」と、理事(研究担当)の川合眞紀氏が
おっしゃっていましたが、本当に再現ができたのならば、
その証拠を出せばよいと思いますが、それは無かったですね。
ですから、そのような状態では、再現ができた とは言えない状態かと
思います。
また、「Nature」論文で、脾臓の造血系細胞から作ったSTAP細胞として
遺伝子を解析した電気泳動画像では 不正な切り貼りを行っていました。
さらに、STAP細胞をマウスに移植した結果、様々な組織が出来た
という証拠の画像にも不正が・・・。
これは なんと 3年前、小保方さんが早稲田大学大学院の博士論文で
提出していた画像と同じものでした。
という具合に Nature紙でSTAP細胞が出来た として証拠を挙げていた
画像やデータに 不正な切り貼りや流用が見つかったわけです。
また、Natureの論文発表後、多くの他の研究機関の科学者から、
「再現ができない」という問い合わせが出たために、理研は
3/5に 実験の詳細なプロトコル を発表しましたよね。
しかし、その発表されたプロトコルを見た生物学者たちは驚きました。
脾臓の造血系細胞(主に白血球)から作ったSTAP細胞から
育てたSTAP幹細胞を調べたら、「TCR再構成」を見つけられませんでした。
というふうに書いてあったからです。
これは先に発表したNature論文の内容を ちゃぶ台返しするようなもので、
STAP幹細胞がSTAP細胞由来かどうかが 分からなくなった
ということです。
つまり、何らかの幹細胞、特にES細胞の混入の可能性も高いわけで、
その辺のところの詳しい説明は 慶応大学医学部、吉村昭彦教授のHPを
ご覧ください。
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=350
3月14日の会見、理研の理事長であるノーベル化学賞受賞者・野依良治氏や
細胞接着分子カドヘリンの発見者でノーベル賞候補と言われている
竹市雅俊センター長も出席されて深々と頭を下げられていました。
竹市センター長の言葉通り、まさに
「論文の体をなしていない。論文としてもはや存在すべきではない」
ほど、ずさんな論文がNatureに掲載されてしまったわけです。
いくつかの不正について、小保方さん等から聞き取り調査をした結果、
あくまでも故意ではない、過失だということを調査委員会の方が
おっしゃっていましたが、故意ではなく、過失だとしても
あまりにも杜撰すぎました。
この論文の不正行為は 日本の科学技術に対する信頼性やイメージを
大きく損なうもので、本当に残念です。
また、さらに怒りを感じるのは 理研は 小保方さんのSTAP細胞の
華々しい記者会見、あれを 故意に演出したと報道されていることです。
おばあちゃんからもらったという小保方さんが来ている割烹着、
そしてピンクやレモンイエローに塗られた研究室の壁、あれは
理研の笹井副センター長と小保方さんによる「演出」であったと
中日新聞に報道されました。
STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
この報道を理研は否定しているようですが、いくら小保方さんが
年収1千万円ほど貰っているユニットリーダーだとしても、
有期雇用の、いわば「契約社員」みたいなものですよね。
理研の研究員の8割以上は正社員ではなく、有期雇用だそうです。
契約社員が 研究室の模様替えまでする権限を持っている とは
考えにくいのではないでしょうか。
ですから、副センター長による「やらせ」的な演出だったのでは
という報道は納得できます。
おばあちゃんにもらったという割烹着、壁をピンクに塗られた研究室、
ムーミン、研究室内で亀を飼っている、おしゃれな理系女子、
ヴィヴィアン・ウエストウッドの大きな指輪等、これらのことに
マスコミが飛びつきましたが、勝手にマスコミが飛びついた
というよりも、むしろ そうさせるように理研が小保方さんを使って
「演出」していたのですね。
女性研究者の画期的な発表に喜んだひとりとして、
このような「やらせ」のようなことが 行なわれていたとは
本当に、本当に、残念でなりません・・・。
多くの女性研究者、理系学部に通う女性は この一連の経緯に
本当にがっかりしたものと思いますが、
科学技術の発展には これから 女性がどんどん関わってほしいものです。
しかし、それには 今政府が行っている、女性研究者を大学等が
採用すると補助金を出すというような、男性差別につながるおかしな
女性研究者優遇策のようなことはすぐにやめるべきですね。
吉田沙保里選手、亡き父に捧げるW杯日本優勝
レスリングの国別対抗戦、女子ワールドカップ(W杯)は
今日16日に東京・板橋区の小豆沢体育館で決勝と順位決定戦を行い、
日本は決勝でロシアに8-0の完勝を収め、2年ぶり7度目の優勝をしました。
選手の皆さん、おめでとうございます!
強豪ロシア相手の完勝、素晴らしいです。
特に 11日にくも膜下出血で父・栄勝さん(享年61)を亡くした
吉田沙保里選手、本当に凄い精神力です。
父・栄勝さんは全日本選手権優勝の経験もあるレスリングの元選手だそう
ですね。
モントリール五輪代表を目指すものの、あと一歩のところで代表入りを
逃したことから、自分の手で五輪の選手を育てたいと、自宅の20畳ほどの
スペースをレスリング道場として使い、指導者の道を進みます。
娘の沙保里選手にも厳しい指導を行い、
腕を骨折したときでも「おまえは片腕でも勝てるから試合に出ろ」と
言われて試合に出て勝ったエピソード等がテレビで紹介されていましたね。
吉田選手の鋭く素早い世界一と評されるタックルは父の栄勝さんが
指導してきたもの。
栄勝さんの指導がなければ、世界大会14連覇、3大会連続五輪金メダルの
最強女王、吉田選手はいなかったはずです。
ロンドン五輪での金メダルの後の吉田選手がお父さんを肩車したシーンは
感動的でしたね。
そんな栄勝さんが2014年3月11日の朝、三重県津市の伊勢自動車道の路肩に
停車した自動車の中でぐったりしている所を発見され、くも膜下出血で
急死されたというニュースは衝撃的でした。
マスコミから伝えられる吉田沙保里選手の様子は憔悴しきっていたようです
ので、W杯には出場しないのではないかとも思いましたが、
日本チームのコーチでもある父のことを考え、
「お父さんはレスリング一本で、何でもレスリングを優先してきた人。
ナショナルチームのコーチになっていたので一緒に戦ってくれると思う。(
W杯に)出て日本が優勝することでお父さんは喜ぶと思う」
と、試合に出ると決断してインタビューに応じた姿には涙が出ました。
そして 吉田選手は新しい階級の53キロ級でマリア・グロワに
テクニカルフォール勝ち。
父・栄勝さんと一緒に戦った という吉田選手の言葉に また涙。
悲しみを乗り越えてまた強さを見せてくれた吉田選手、有難うございます。
また、55キロ級の村田夏南子選手、58キロ級の川井梨沙子選手、
60キロ級の坂上嘉津季選手、69キロ級で土性沙羅選手、
75キロ級の浜口京子選手、おめでとうございます。
多少ルールが変わったり、階級が変わったりしていますが、
日本の女子レスリング、層が厚いですし、相変わらず強いですね。
今日16日に東京・板橋区の小豆沢体育館で決勝と順位決定戦を行い、
日本は決勝でロシアに8-0の完勝を収め、2年ぶり7度目の優勝をしました。
選手の皆さん、おめでとうございます!
強豪ロシア相手の完勝、素晴らしいです。
特に 11日にくも膜下出血で父・栄勝さん(享年61)を亡くした
吉田沙保里選手、本当に凄い精神力です。
父・栄勝さんは全日本選手権優勝の経験もあるレスリングの元選手だそう
ですね。
モントリール五輪代表を目指すものの、あと一歩のところで代表入りを
逃したことから、自分の手で五輪の選手を育てたいと、自宅の20畳ほどの
スペースをレスリング道場として使い、指導者の道を進みます。
娘の沙保里選手にも厳しい指導を行い、
腕を骨折したときでも「おまえは片腕でも勝てるから試合に出ろ」と
言われて試合に出て勝ったエピソード等がテレビで紹介されていましたね。
吉田選手の鋭く素早い世界一と評されるタックルは父の栄勝さんが
指導してきたもの。
栄勝さんの指導がなければ、世界大会14連覇、3大会連続五輪金メダルの
最強女王、吉田選手はいなかったはずです。
ロンドン五輪での金メダルの後の吉田選手がお父さんを肩車したシーンは
感動的でしたね。
そんな栄勝さんが2014年3月11日の朝、三重県津市の伊勢自動車道の路肩に
停車した自動車の中でぐったりしている所を発見され、くも膜下出血で
急死されたというニュースは衝撃的でした。
マスコミから伝えられる吉田沙保里選手の様子は憔悴しきっていたようです
ので、W杯には出場しないのではないかとも思いましたが、
日本チームのコーチでもある父のことを考え、
「お父さんはレスリング一本で、何でもレスリングを優先してきた人。
ナショナルチームのコーチになっていたので一緒に戦ってくれると思う。(
W杯に)出て日本が優勝することでお父さんは喜ぶと思う」
と、試合に出ると決断してインタビューに応じた姿には涙が出ました。
そして 吉田選手は新しい階級の53キロ級でマリア・グロワに
テクニカルフォール勝ち。
父・栄勝さんと一緒に戦った という吉田選手の言葉に また涙。
悲しみを乗り越えてまた強さを見せてくれた吉田選手、有難うございます。
また、55キロ級の村田夏南子選手、58キロ級の川井梨沙子選手、
60キロ級の坂上嘉津季選手、69キロ級で土性沙羅選手、
75キロ級の浜口京子選手、おめでとうございます。
多少ルールが変わったり、階級が変わったりしていますが、
日本の女子レスリング、層が厚いですし、相変わらず強いですね。
河野談話、「検証」はしても見直さないと日本政府発表
世論調査によれば、日本国民の6割くらいが「河野談話」の見直しを
求めているそうですね。
私もその一人ですが、また残念なニュースが入ってきましたね。
河野談話を検証はするものの、見直さない と発表したことです。
+++++++
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた
「河野洋平官房長官談話」について、政府が行う談話作成過程の検証結果に
かかわらず見直さないとの認識を示した。
「検証結果にかかわらず、談話を継承する内閣の方針に変わりはないか」との
質問に対し、「そうだ」と答えた。
菅官房長官、河野談話の検証結果にかかわらず「継承」表明
+++++++
河野談話については 談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため
関係省庁に資料調査を要請しましたが「女性たちを強制的に(慰安婦に)
従事させるという種の文書は発見できなかった」と
石原信雄元官房副長官が2月20日の衆院予算委員会に参考人として
出席して述べていますね。
米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを
客観的に裏付けるデータは見つからなかったのです。
韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については
事実関係の「裏付け調査」さえも行われませんでした。
「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気では
なかった」と石原氏は明言しています。
さらに、談話作成の過程では 韓国側と「すり合わせ」まで行われました。
つまり、事実うんぬんよりも 韓国の意向に沿った摺合せをおこない、
いい加減な談話を発表した ということですね。
韓国側の意向に沿った談話が発表された背景には
日本軍による強制連行の証拠が見つからなかったにもかかわらず、
当時の 金泳三韓国大統領から
「どうしても強制にしてくれ、(慰安婦として)名乗り出たものの顔が
立たない。
強制にしてくれたらこの問題を納める。」と言われ、まんまと騙された
ことが原因です。
安倍さんも昨年の衆院選前は 河野談話の見直し、新たな談話発表に
意欲的な発言をしていましたよね。
「検証」だけでもやろう というふうになったのは 一歩進んだ と
言えるのかもしれませんが、国民の多くが求めているのは
あくまでも 河野談話の「見直し」です。
検証の結果、やはり 日本軍や政府による強制連行は無かった という
ことが明らかになった場合、ますます河野談話は見直すべき という
国民の声は高まるはずです。
その国民の声が再び政府を動かすことを ただただ期待するのみです。
求めているそうですね。
私もその一人ですが、また残念なニュースが入ってきましたね。
河野談話を検証はするものの、見直さない と発表したことです。
+++++++
菅義偉官房長官は12日の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた
「河野洋平官房長官談話」について、政府が行う談話作成過程の検証結果に
かかわらず見直さないとの認識を示した。
「検証結果にかかわらず、談話を継承する内閣の方針に変わりはないか」との
質問に対し、「そうだ」と答えた。
菅官房長官、河野談話の検証結果にかかわらず「継承」表明
+++++++
河野談話については 談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため
関係省庁に資料調査を要請しましたが「女性たちを強制的に(慰安婦に)
従事させるという種の文書は発見できなかった」と
石原信雄元官房副長官が2月20日の衆院予算委員会に参考人として
出席して述べていますね。
米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを
客観的に裏付けるデータは見つからなかったのです。
韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については
事実関係の「裏付け調査」さえも行われませんでした。
「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気では
なかった」と石原氏は明言しています。
さらに、談話作成の過程では 韓国側と「すり合わせ」まで行われました。
つまり、事実うんぬんよりも 韓国の意向に沿った摺合せをおこない、
いい加減な談話を発表した ということですね。
韓国側の意向に沿った談話が発表された背景には
日本軍による強制連行の証拠が見つからなかったにもかかわらず、
当時の 金泳三韓国大統領から
「どうしても強制にしてくれ、(慰安婦として)名乗り出たものの顔が
立たない。
強制にしてくれたらこの問題を納める。」と言われ、まんまと騙された
ことが原因です。
安倍さんも昨年の衆院選前は 河野談話の見直し、新たな談話発表に
意欲的な発言をしていましたよね。
「検証」だけでもやろう というふうになったのは 一歩進んだ と
言えるのかもしれませんが、国民の多くが求めているのは
あくまでも 河野談話の「見直し」です。
検証の結果、やはり 日本軍や政府による強制連行は無かった という
ことが明らかになった場合、ますます河野談話は見直すべき という
国民の声は高まるはずです。
その国民の声が再び政府を動かすことを ただただ期待するのみです。
東日本大震災から3年
今日2014年3月11日は あの東日本大震災から丸3年の日となりますね。
警察庁のまとめによると、これまでに1万5884人が亡くなられ、
2633人が行方不明とのことです。
犠牲者の方々、ご遺族の方々には あらためて哀悼の意を表し、
心よりお悔み申し上げます。
建築物の全壊・半壊は合わせて40万0,151戸
2014年2月13日時点の避難者等の数は26万7,419人だそうです。
復興は さほど 進んでいない状況のようですね。
震災で被害を受けた建物の解体や土地を更地にすることは進んでいるように
見えますが、被災者が入居する災害復興住宅は着工率が6割を超えたものの、
実際に完成したのはわずかだそうです。
安倍首相は10日、首相官邸で記者会見し、
「来年3月までに1万戸を超える災害公営住宅(復興住宅)を完成させる」
との目標を語りました。
環境省によると、被災地のがれきの処理は全体の9割が終わり、
岩手と宮城では今月末までに終了する見通しが立ったそうです。
しかし、中間貯蔵施設の建設が進まず、福島の放射性物質に汚染された廃棄物の
処理のめどは立っていないようです。
まだまだ、復興への道のりは遠いですね。
建設業界では人手不足や原材料費の高騰が起きています。
これから東京五輪に向けてインフラや競技場の整備も行っていかねば
なりませんので、建設業界の人手不足が ますます深刻になる可能性が
高いですね。
ですから外国人労働者を受け入れては・・・という話も出てきているよう
ですが、その一方で 就学も就労も職業訓練もしない、いわゆる「ニート」が
全国で 少なくとも 63万人もいる という現実もあります。
この労働市場での需給のギャップを何とかできないものか・・・と、
いつも考えさせられます。
警察庁のまとめによると、これまでに1万5884人が亡くなられ、
2633人が行方不明とのことです。
犠牲者の方々、ご遺族の方々には あらためて哀悼の意を表し、
心よりお悔み申し上げます。
建築物の全壊・半壊は合わせて40万0,151戸
2014年2月13日時点の避難者等の数は26万7,419人だそうです。
復興は さほど 進んでいない状況のようですね。
震災で被害を受けた建物の解体や土地を更地にすることは進んでいるように
見えますが、被災者が入居する災害復興住宅は着工率が6割を超えたものの、
実際に完成したのはわずかだそうです。
安倍首相は10日、首相官邸で記者会見し、
「来年3月までに1万戸を超える災害公営住宅(復興住宅)を完成させる」
との目標を語りました。
環境省によると、被災地のがれきの処理は全体の9割が終わり、
岩手と宮城では今月末までに終了する見通しが立ったそうです。
しかし、中間貯蔵施設の建設が進まず、福島の放射性物質に汚染された廃棄物の
処理のめどは立っていないようです。
まだまだ、復興への道のりは遠いですね。
建設業界では人手不足や原材料費の高騰が起きています。
これから東京五輪に向けてインフラや競技場の整備も行っていかねば
なりませんので、建設業界の人手不足が ますます深刻になる可能性が
高いですね。
ですから外国人労働者を受け入れては・・・という話も出てきているよう
ですが、その一方で 就学も就労も職業訓練もしない、いわゆる「ニート」が
全国で 少なくとも 63万人もいる という現実もあります。
この労働市場での需給のギャップを何とかできないものか・・・と、
いつも考えさせられます。
冬の肌の乾燥対策、気を付けることは洗顔と保湿
数日暖かい日もあったりしますが、まだ全国的に 厳しい寒さが続いて
いますね。
冬の時期に 一番多い肌トラブルは やはり「乾燥」や「肌荒れ」ですが、
不適切なスキンケアや生活習慣で お肌の乾燥を招いているケースも
多いです。
冬の時期に最も気を付けなければ 洗顔方法で、できるだけ肌に負担を
かけない方法で「泡洗顔」が出来ているかどうか、まずはチェックしてみて
ください。
●泡立てネットを必ず使用する。
●たっぷり、クリーミーな泡を立て、その泡で「押す」ような感じで洗顔
※この 「泡で押す」 というのがとても大事です。
泡でこすったりなでたりするのではなく、優しく泡でプッシュするのです。
●すすぎは ひと肌よりもややぬるめくらいの温度の流水でしっかりと。
※熱めのお湯はNGです。
●柔らかいタオルで押すように水分をふきとる。
●時間をおかずに すぐにローションをつける。
※これも大事です。時間をおいていると、どんどん肌から水分が逃げて
いきます。
Global Beautyのスキンケアの場合は
石けん洗顔→ローション→美容乳液 という流れになりますが、
皮脂膜の代わりにお肌を保護するためのスクワランや細胞間脂質の働きを
サポートするセラミドが入った「ボタニカルエマルジョン」をつけて
シンプルな3ステップのスキンケアが完了 ということになります。
また、冬にはスキンケア以外で気を付けなければいけないことがあります。
それは 部屋の湿度です。
エアコンの効いたオフィスや自宅に長時間おられる方が多いと思いますが、
エアコンでの暖房は 湿度をどんどん取って、湿度が30%とか、それ以下
になっている事が多いですね。除湿しているのと同じことです。
ですから、エアコン暖房の場合、外の湿度よりも部屋の中の湿度のほうが
低いことが多くなっています。
灯油を使った石油ストーブやファンヒーターで「FF式」でない場合は
部屋はそこまで乾燥しません。
燃焼した灯油と同じだけの水分を放出していることになります。
お肌にとっては 湿度は50~60%くらいあるのが最適で、
そうなると、お肌が乾燥する方は 石油ストーブでの暖房のほうがよいという
ことになります。
エアコン暖房の場合は 部屋に加湿器と湿度計を置いて湿度が下がりすぎない
ようにチェックしてください。
そして、お肌が乾燥しているな と思ったら 日中でもメイクの上からでも
保湿を行ってください。
Global Beauty スキンローション は メイクの上からでも
使えるので、便利ですよ。
メイクがよれたり、崩れたりすることなく、上からスプレーして
手でなじませるだけで オフィスでの仕事中でも 手軽に保湿ができます。
食生活では お肌の乾燥に効果があるのは ビタミンA,E、
そしてビタミンB群を多く含む食べ物です。
普段の食生活で 不足しているのではないかと思われる方は
サプリメントで補給するのも 悪くないと思います。
ダイエットで「油抜き」のようなことをやっている方は お肌も
乾燥してしまいます。
バランスの良い食事を心がけましょう。
いますね。
冬の時期に 一番多い肌トラブルは やはり「乾燥」や「肌荒れ」ですが、
不適切なスキンケアや生活習慣で お肌の乾燥を招いているケースも
多いです。
冬の時期に最も気を付けなければ 洗顔方法で、できるだけ肌に負担を
かけない方法で「泡洗顔」が出来ているかどうか、まずはチェックしてみて
ください。
●泡立てネットを必ず使用する。
●たっぷり、クリーミーな泡を立て、その泡で「押す」ような感じで洗顔
※この 「泡で押す」 というのがとても大事です。
泡でこすったりなでたりするのではなく、優しく泡でプッシュするのです。
●すすぎは ひと肌よりもややぬるめくらいの温度の流水でしっかりと。
※熱めのお湯はNGです。
●柔らかいタオルで押すように水分をふきとる。
●時間をおかずに すぐにローションをつける。
※これも大事です。時間をおいていると、どんどん肌から水分が逃げて
いきます。
Global Beautyのスキンケアの場合は
石けん洗顔→ローション→美容乳液 という流れになりますが、
皮脂膜の代わりにお肌を保護するためのスクワランや細胞間脂質の働きを
サポートするセラミドが入った「ボタニカルエマルジョン」をつけて
シンプルな3ステップのスキンケアが完了 ということになります。
また、冬にはスキンケア以外で気を付けなければいけないことがあります。
それは 部屋の湿度です。
エアコンの効いたオフィスや自宅に長時間おられる方が多いと思いますが、
エアコンでの暖房は 湿度をどんどん取って、湿度が30%とか、それ以下
になっている事が多いですね。除湿しているのと同じことです。
ですから、エアコン暖房の場合、外の湿度よりも部屋の中の湿度のほうが
低いことが多くなっています。
灯油を使った石油ストーブやファンヒーターで「FF式」でない場合は
部屋はそこまで乾燥しません。
燃焼した灯油と同じだけの水分を放出していることになります。
お肌にとっては 湿度は50~60%くらいあるのが最適で、
そうなると、お肌が乾燥する方は 石油ストーブでの暖房のほうがよいという
ことになります。
エアコン暖房の場合は 部屋に加湿器と湿度計を置いて湿度が下がりすぎない
ようにチェックしてください。
そして、お肌が乾燥しているな と思ったら 日中でもメイクの上からでも
保湿を行ってください。
Global Beauty スキンローション は メイクの上からでも
使えるので、便利ですよ。

メイクがよれたり、崩れたりすることなく、上からスプレーして
手でなじませるだけで オフィスでの仕事中でも 手軽に保湿ができます。
食生活では お肌の乾燥に効果があるのは ビタミンA,E、
そしてビタミンB群を多く含む食べ物です。
普段の食生活で 不足しているのではないかと思われる方は
サプリメントで補給するのも 悪くないと思います。
ダイエットで「油抜き」のようなことをやっている方は お肌も
乾燥してしまいます。
バランスの良い食事を心がけましょう。
移民政策に反対しなければならない理由
ウクライナの情勢が緊迫したものになっています。
ロシア軍がクリミア半島に1万6,000人の兵士を投入したようですね。
ロシア軍はウクライナ軍に対し、日本時間の4日正午までに投降しなければ、
攻撃すると「最後通告」までしています。
なんとか 武力行使はせず、平和的に解決してほしいと思いますが、
ロシアからすれば ロシア人が多く住んでいて黒海に面しているクリミア半島は
重要な地域なのでしょう。
クリミア半島の人たちはロシアからの軍事介入を歓迎して喜んでいるようです。
この問題、日本から遠く離れた地域の問題と気にもしていない人もいるかも
しれませんが、日本にも 内戦や民族紛争は 将来 十分起こり得る問題なの
です。
「外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も
日本の人口は1億人超を保つことができる。」
こんな試算を内閣府が先日、2月24日に示しましたね。
何もしなければ、日本の人口は 2110年には4286万人に減るそうです。
経団連は以前から移民を1000万人受け入れよと言っていたようですが、
私個人の考えからすれば、人口さえ無理やりに増やせば日本の経済が維持できる
と考えのほうが 全く理解不能ですね。
たしかに 少子高齢化が進んでいますので、現役世代が少なくなれば、
介護の問題、社会保障費負担の問題は出てくるでしょう。
しかし、だからと言って 安易な労働力として大量の移民を受け入れたら、
どうなるでしょう。
お金持ちの人、生活力のある人ばかりがやってくるとは 限りませんね。
むしろ日本の税制、今の社会保障の下では その逆の方達が 大勢やって
くるでしょう。
ヨーロッパやカナダの移民政策は ほとんど失敗していて、
むしろ 今は 規制しようという動きになっています。
唯一、成功といえるのが シンガポールでしょうけど、
シンガポールの場合、
・原則2年毎に労働ビザを更新
・外国人の賃金はよくてシンガポール人の1/2、何分の一と考えればいい
・不況になれば、外国人からクビ
・家族の呼び寄せは、許可しない
・犯罪を犯せば、即刻国外退去
・若い女性には半年毎に妊娠検査を義務付け、妊娠していれば国外退去
・外国人に社会保障はなく、生活保護はもちろんない
という厳しい条件をつけているようですね。
この日本は というと、日本人よりも外国人のほうに審査がゆるく、
簡単に生活保護まで与えてきた国です。
中国から生活保護目的で「残留孤児の親戚」だと言って、10人以上
日本にやってきた事件もありましたよね。
そんな日本が 移民政策を実行するにあたって、シンガポールのように
ここまで厳しくできるでしょうか?
できるはずがないですよね。
ですから 移民を大量に受け入れるほうが むしろ国の財政や社会を
不安定化させるのです。
そして、日本に移民としてやってくるのは チャイニーズ、コリアンが
中心になるでしょう。
彼らは親日でしょうか? ほとんどが反日的な思想を持っていますよね。
幼い頃から反日教育を受けて育ったのですから、当然そうなります。
そして、忘れてはいけないのが 中国、韓国ともに 日本とは
領土問題で対立している国だということです。
もしも 大量の中国人が沖縄県にやってきて移り住み、
「琉球王国として独立を!」と叫んだらどうなるでしょうか。
そして彼らが武装蜂起してデモなんかすれば、沖縄県に駐留している米軍や
や自衛隊と小競り合いになり、中国が「中国人保護」を大義名分として、
軍隊を送り込んでくることもあり得るでしょう。
クリミア半島にロシア人が多いから「ロシア人保護」を大義名分として
ロシアが軍を送りこんでいるのと建前上、同じ構図です。
同様のことが 韓国が虎視眈々と狙っている対馬でも起こり得ます。
今でも対馬は韓国資本と大量の韓国人観光客で おかしな雰囲気になって
いますが これが 大量の移民を受け入れることによって
地図上は日本の領土でありながら 事実上 支配しているのが韓国や韓国人と
いうことになります。
つまり、大量の移民を受け入れる ということは 日本の領土の中で
ほとんどが大和民族である日本人の影響をどんどん薄いものにして、
他民族の力を強くする ということです。
外国人の数が増えれば、彼らは 当然、選挙権も要求してくるでしょう。
そうなると、政治的にも、文化的にも、日本らしさ、大和民族の良さも
失われて、犯罪も増えます。
今 移民としてアメリカに移り住んだコリアンの人たちが中心となって、
アメリカのあちこちに「慰安婦像」を建てていますが、
これが 大量の移民を受け入れれば、日本のあちこちに 作られることにも
なるでしょう。
今、韓国は貧富の格差が酷く、庶民は時給200円台で働かされ、
ソウル駅前に 大量のホームレスがあふれている状態のようですね。
物価も日本と比べ、安くはないようです。
そんな国からすれば、少なくとも時給700~800円はもらえる日本は
天国みたいなものでしょう。
移民政策解禁とともに、大量の移民が押し寄せてもおかしくありません。
日本と国、そのものは存在し続けるでしょうが、大量の移民によって
起こる治安の悪化や民族紛争が起こるのです。
だから、移民政策には 断固、反対しなければならないのです。
ロシア軍がクリミア半島に1万6,000人の兵士を投入したようですね。
ロシア軍はウクライナ軍に対し、日本時間の4日正午までに投降しなければ、
攻撃すると「最後通告」までしています。
なんとか 武力行使はせず、平和的に解決してほしいと思いますが、
ロシアからすれば ロシア人が多く住んでいて黒海に面しているクリミア半島は
重要な地域なのでしょう。
クリミア半島の人たちはロシアからの軍事介入を歓迎して喜んでいるようです。
この問題、日本から遠く離れた地域の問題と気にもしていない人もいるかも
しれませんが、日本にも 内戦や民族紛争は 将来 十分起こり得る問題なの
です。
「外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も
日本の人口は1億人超を保つことができる。」
こんな試算を内閣府が先日、2月24日に示しましたね。
何もしなければ、日本の人口は 2110年には4286万人に減るそうです。
経団連は以前から移民を1000万人受け入れよと言っていたようですが、
私個人の考えからすれば、人口さえ無理やりに増やせば日本の経済が維持できる
と考えのほうが 全く理解不能ですね。
たしかに 少子高齢化が進んでいますので、現役世代が少なくなれば、
介護の問題、社会保障費負担の問題は出てくるでしょう。
しかし、だからと言って 安易な労働力として大量の移民を受け入れたら、
どうなるでしょう。
お金持ちの人、生活力のある人ばかりがやってくるとは 限りませんね。
むしろ日本の税制、今の社会保障の下では その逆の方達が 大勢やって
くるでしょう。
ヨーロッパやカナダの移民政策は ほとんど失敗していて、
むしろ 今は 規制しようという動きになっています。
唯一、成功といえるのが シンガポールでしょうけど、
シンガポールの場合、
・原則2年毎に労働ビザを更新
・外国人の賃金はよくてシンガポール人の1/2、何分の一と考えればいい
・不況になれば、外国人からクビ
・家族の呼び寄せは、許可しない
・犯罪を犯せば、即刻国外退去
・若い女性には半年毎に妊娠検査を義務付け、妊娠していれば国外退去
・外国人に社会保障はなく、生活保護はもちろんない
という厳しい条件をつけているようですね。
この日本は というと、日本人よりも外国人のほうに審査がゆるく、
簡単に生活保護まで与えてきた国です。
中国から生活保護目的で「残留孤児の親戚」だと言って、10人以上
日本にやってきた事件もありましたよね。
そんな日本が 移民政策を実行するにあたって、シンガポールのように
ここまで厳しくできるでしょうか?
できるはずがないですよね。
ですから 移民を大量に受け入れるほうが むしろ国の財政や社会を
不安定化させるのです。
そして、日本に移民としてやってくるのは チャイニーズ、コリアンが
中心になるでしょう。
彼らは親日でしょうか? ほとんどが反日的な思想を持っていますよね。
幼い頃から反日教育を受けて育ったのですから、当然そうなります。
そして、忘れてはいけないのが 中国、韓国ともに 日本とは
領土問題で対立している国だということです。
もしも 大量の中国人が沖縄県にやってきて移り住み、
「琉球王国として独立を!」と叫んだらどうなるでしょうか。
そして彼らが武装蜂起してデモなんかすれば、沖縄県に駐留している米軍や
や自衛隊と小競り合いになり、中国が「中国人保護」を大義名分として、
軍隊を送り込んでくることもあり得るでしょう。
クリミア半島にロシア人が多いから「ロシア人保護」を大義名分として
ロシアが軍を送りこんでいるのと建前上、同じ構図です。
同様のことが 韓国が虎視眈々と狙っている対馬でも起こり得ます。
今でも対馬は韓国資本と大量の韓国人観光客で おかしな雰囲気になって
いますが これが 大量の移民を受け入れることによって
地図上は日本の領土でありながら 事実上 支配しているのが韓国や韓国人と
いうことになります。
つまり、大量の移民を受け入れる ということは 日本の領土の中で
ほとんどが大和民族である日本人の影響をどんどん薄いものにして、
他民族の力を強くする ということです。
外国人の数が増えれば、彼らは 当然、選挙権も要求してくるでしょう。
そうなると、政治的にも、文化的にも、日本らしさ、大和民族の良さも
失われて、犯罪も増えます。
今 移民としてアメリカに移り住んだコリアンの人たちが中心となって、
アメリカのあちこちに「慰安婦像」を建てていますが、
これが 大量の移民を受け入れれば、日本のあちこちに 作られることにも
なるでしょう。
今、韓国は貧富の格差が酷く、庶民は時給200円台で働かされ、
ソウル駅前に 大量のホームレスがあふれている状態のようですね。
物価も日本と比べ、安くはないようです。
そんな国からすれば、少なくとも時給700~800円はもらえる日本は
天国みたいなものでしょう。
移民政策解禁とともに、大量の移民が押し寄せてもおかしくありません。
日本と国、そのものは存在し続けるでしょうが、大量の移民によって
起こる治安の悪化や民族紛争が起こるのです。
だから、移民政策には 断固、反対しなければならないのです。
酷い日本スケート連盟
ソチ五輪も終わり、多くの人に感動を与えた浅田真央選手のフリーの演技ですが、
その後に 日本スケート連盟の酷い実態が伺えるようなニュースが報道され
ました。
日本代表の中で 浅田真央選手、鈴木明子選手は アルメニアで最終調整を
行ないましたよね。
そのアルメニアのリンクが砂混じりの氷で最悪だったらしいのです。
+++++++
自己ベストをマークした舞いに、「これが自分がやろうと思っていたこと」と、
演技終了直後に頬を濡らした浅田真央(23)。敗れてなお、多くのファンの記憶に
残る伝説を作った。その陰で、ソチへの最終調整の場に関して、浅田側と
スケート連盟は揉めに揉めていた。
「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、
佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで
調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる
隣国アルメニアのリンクを確保していた。
そこで、浅田側と連盟の“対立”の間に、第三案として浮上したのが、
浅田の振付を担当するタラソワコーチ(67)の口添えで、
ロシア代表のソトニコワ(17)、リプニツカヤ(15)らと一緒にモスクワの
「ロシア・ナショナル・トレーニングセンター」で最終調整をおこなうという
案だった。
しかし、この案にも連盟は首を縦に振らなかった。
結局、浅田は連盟に押し切られる形で、渋々アルメニアに向かった。
「この決断が最悪だった。アルメニアのリンクの氷には砂が混ざっているうえに
ガタガタ。急遽、刃を研ぎ直す必要に迫られた。しかも空調設備が悪く、
非常に寒かった。浅田は最終調整どころか、調子を狂わせてソチ入りした」
(スポーツ紙記者)
連盟による“妨害”はこれだけではない。現地の報道関係者を取材すれば
するほど、それは次から次へと噴出するのだ。
「連盟幹部たちは、我々に対しても高圧的。取材させてやっているんだという
態度で、少しでも気に食わないことがあれば、『何を書いているんだ』と
取材パスを取り上げられた記者も過去にいたほど」(民放関係者)
それは選手に対しても同様で、今回の男子代表選手にも勇気づける立場に
あるはずなのに、心ない言葉を浴びせ、逆に追い込むようなことをしていたと
いう。
「女子選手に直接言わないにしても、そのコーチや関係者などに失礼なことを
言うのは日常的。選手をサポートする立場なのに、彼らはそれをせずに
何をやっているかといえば、選手村で頻繁に酒盛り。
チーム・ジャパンとして機能しているはずがない」(スポーツライター)
今回、連盟幹部は十数名ソチ入りしているが、はっきりいって遊びに
来ているのと同じ、とスポーツライターは続ける。
「彼らの遠征費は、浅田らの広告料から多くが出ているが、そのお金で
我が世の春を謳歌しているにほかならない。見かねた男子選手やそ
の周辺からは『連盟の誰も信用できない』と、我々に相談をもちかけてきた
こともあった」
五輪前、男女で複数のメダルを目標に掲げながら、選手をサポートできない
連盟は猛省どころではすまされない。
浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態
+++++++
上記の記事にある通り、アルメニアのリンクは砂混じりで、
スケートの刃を研ぎ直さなければならなかった。
鈴木明子選手は足に血豆が出来てそれが不調の原因になったようですが、
そのような砂混じりの酷いリンクで調整したことも原因になったのでは、と
思いました。
また、そのアルメニアのリンクは海抜千メートルの標高にあるため、
ジャンプに関しては非常に飛びやすく、そこで調整を行うということは
海抜が低い本番のソチのリンクだとジャンプが不調になってしまう可能性が
髙かった ということです。
日本スケート連盟については 日本の選手を守るべき立場のはずなのに、
選手をエコノミークラスで移動させて自分たちはビジネスクラス、
遠征先で夜は連日宴会など、悪い評判しか聞きませんね。
2006年には不正経理 や利益誘導疑惑が持ち上がり、会長以下8名の
理事が辞任する事態になりましたが、その時に辞任した理事が
2008年にまた活動を開始するなど、組織の浄化能力にも
大いに疑問があります。
スケート連盟が公表している財産目録を見ると、浅田真央が15歳で
シニアデビューした翌年の06年6月末には約4.6億円だった「正味財産」は、
13年同期で約13.6億円に膨らみ、
現金預金は約2.4億円から約9億円まで増えているそうです。
また、何社ものCMに出演している浅田真央選手のCM出演料の半分が
日本スケート連盟に入っています。
浅田選手の年収は約3億円と言われますが、キム・ヨナ選手が15億円の
年収があることに比べれば、人気・実力ともに世界のトップクラスにいるに
しては 浅田選手の年収は低い と言ってよいと思います。
他にも人気選手はいますが、日本のフィギュアスケート人気を牽引してきたのは
浅田真央選手と言ってよいでしょう。
浅田選手がCMやアイスショー、全日本選手権等に
出れば出るほど、日本スケート連盟の財布はうるおい、役員たちは
ホクホク顔だったはずです。
それなのに、フィギュア人気を牽引してきた浅田選手を守ることはせず、
むしろ妨害するようなことばかりしてきたスケート連盟。
名誉会長の荘英介氏は在日から日本に帰化して日本国籍を取得した人です。
スケート連盟の不正経理問題が発覚したときも なぜかこの人が辞任することは
ありませんでした。
浅田真央選手ですが、今後の去就について、世界選手権とアイスショーの予定が
入っているようですが、その後は 現役を続けるかどうかは
「ハーフ、ハーフ」だと記者会見で語っていましたね。
しかし、スケート連盟からすると、「稼ぎ頭」である浅田選手には
当然、やめてほしくないようで、
スケート連盟の橋本聖子会長は五輪前、一部スポーツ紙のインタビューで
「真央はやめないと思う」と語っています。
本人の意志がどうかということより、「やめられたら困る」というのが
スケート連盟の本音なのですね。
+++++++
ソチ五輪を終え帰国したフィギュアスケート女子の浅田真央(23)。
25日、都内の外国特派員協会で記者会見を行い、注目される去就については、
「まだ試合がひとつ(世界選手権)残っている。その後には(アイス)ショーが
ある。全国の皆さんに感謝の滑りを見ていただいてから、そこで考えたい」と
語り、「来年以降も選手を続ける可能性は何%か?」という問いには、
「今のところハーフ、ハーフぐらいですかね」と答えたのはご存じの通り。
会見で「(フリーでは)自分の目標とした演技が出来た。今まで以上に
充実した試合だった」と満足な表情を見せたものの、自宅では持病の腰痛で
歩行が困難になることもあるという。
昨年から「ソチ五輪を競技人生の集大成にしたい」と言い続けてきただけに、
今シーズンを最後に現役を退く可能性は十分にある。
■美姫と2人で9億円
しかし、ここで真央にやめられては困る連中が複数いる。
まずは、真央人気で“金庫”が潤う日本スケート連盟だ。
高額なフィギュアのチケットが飛ぶように売れるのは、真央や
安藤美姫(26)の人気によるところが大きい。昨年末の全日本選手権は、
真央の「国内における現役最後の舞台」とばかりに、大会史上初めて
観衆2万人規模のさいたまスーパーアリーナで開催。チケットは完売した。
ソチ五輪のフィギュア女子シングルのフリーはNHKが生中継。真央が
演技を終えた直後の21日午前1時47分には、関東地区で
瞬間最高19.5%の視聴率を記録(ビデオリサーチ調べ)。
関西では得点が表示された直後までの1分間は20%(同調べ)まで上がった。
深夜にもかかわらず、これだけの人間が真央の演技を見ていたのだ。
真央が出場する3月の世界選手権(さいたま)のチケットも、
最高のプレミア席(2万5000円)が売り切れだ。安藤は12月の
全日本選手権を最後に引退を表明。真央まで競技生活から退けば、
フィギュアのチケットは今ほど売れなくなる。
スケート連盟が公表している財産目録を見ると、真央が15歳で
シニアデビューした翌年の06年6月末には約4.6億円だった
「正味財産」は、13年同期で約13.6億円に膨らんだ。
現金預金は約2.4億円から約9億円まで増えた。「真央バブル」で
儲けたカネと言っても過言ではないだろう。
スケート連盟の橋本聖子会長は五輪前、一部スポーツ紙のインタビューで
「真央はやめないと思う」と語っていたが、「やめられたら困る」というのが
本音なのだ。
■国際スケ連のタニマチ
日本スケート連盟以上に、真央の引退を恐れているのが
国際スケート連盟(ISU)だろう。この組織の最大のタニマチは、
日本企業やテレビ局だからだ。
例えば、毎年行われるグランプリシリーズ(GS)や世界選手権の放映権料は、
1日5000万円までアップした。その全てはISUに入る。
あるフィギュア関係者が言う。
「ISUは、フィギュア人気の高い日本で大きな大会を開催したいのです。
昨年はGSのNHK杯だけでなく、GSファイナルも福岡で行いましたし、
3月の世界選手権も埼玉でやります。GSファイナルの男女フリーの視聴率は
いずれも20%を超えた(同調べ)。テレビ局にとっても、真央が出れば
確実に数字が取れるからカネを出す。3月の世界選手権の日本開催は、
2000年以降で3回目。GSを開催しているロシアやフランス(各2回)より
多い。これはスポンサーを気遣ってのことでしょう。
ISUの公式スポンサーは13社ありますが、そのうち11社は日本企業です。
そこには真央のスポンサーでもある佐藤製薬や住友生命なども入っている。
もしも真央が今季限りで引退し、フィギュア人気がガタ落ちすれば、
多くのスポンサーが撤退するかもしれません」
19歳の羽生結弦が金メダルを取っても、安藤と真央が抜けた穴は
とてもじゃないが埋められない。村上佳菜子(19)じゃ客は呼べない。
口にこそ出さないが、フィギュア関係者はそう見ているのだ。
「真央は天真爛漫(らんまん)で、競技ではいつも冷や冷やさせるし、
泣かせてくれる。日本人はやっぱり真央が大好きなんです。
ジャパンマネーで潤ってきたISUにとっても、真央は金づる。
かつてフィギュアの人気が高かった米国は今はさっぱりで、まったくカネに
ならない。ISUのチンクアンタ会長は、スケ連の橋本会長に
『真央に現役を続けるよう是が非でも口説け』と本気で言ってくるのでは
ないでしょうか」(前出の関係者)
スケート業界の事情に加え、真央は2歳上の姉のことも考えなければ
ならない。姉の舞にテレビの仕事があるのは、選手の真央と「セット」に
なっているからだ。真央が引退すれば仕事は激減する可能性もある。
しがらみに縛られる人気スケーターは、18年の平昌五輪を目指すことに
なりそうだ。
浅田真央「やめたくてもやめられない」これだけの“しがらみ”
+++++++
国際スケート連盟(ISU)のチンクアンタ会長については
2月16日に ソチ冬季オリンピックの現場で記者に会ったときに
「ヨナでなければ誰が金メダルを取るのか?金メダルはヨナだと確信する。
賭けるか?」
という問題発言をしたことも報じられましたね。
日本のスポンサーから莫大なカネをもらっていて、且つ チケットが
完売できるのも 日本開催のときだけなのに、 それでも
この韓国びいきの発言です。
何かウラがあるのだろうと思いたくもなります。
浅田真央選手には 続けるにしても 辞めるにしても いったん休むにしても、
とにかく スケート連盟も含めた周りに振り回されることなく、
自分の判断で決めてほしいです。
腰痛も厳しいようですので、周りの意見というよりも 自身の身体と
相談したほうがよいかもしれません。
浅田真央選手は 周囲への気遣いや思いやりにあふれた人格者なだけに
腐りきったスケート連盟に これ以上振り回されてほしくないと思います。
その後に 日本スケート連盟の酷い実態が伺えるようなニュースが報道され
ました。
日本代表の中で 浅田真央選手、鈴木明子選手は アルメニアで最終調整を
行ないましたよね。
そのアルメニアのリンクが砂混じりの氷で最悪だったらしいのです。
+++++++
自己ベストをマークした舞いに、「これが自分がやろうと思っていたこと」と、
演技終了直後に頬を濡らした浅田真央(23)。敗れてなお、多くのファンの記憶に
残る伝説を作った。その陰で、ソチへの最終調整の場に関して、浅田側と
スケート連盟は揉めに揉めていた。
「真央には、精神的にもっとも落ち着ける場所で最終調整をさせてあげたい」と、
佐藤信夫コーチ(72)は、スケート連盟幹部に(練習拠点の)中京大リンクで
調整したい思いを伝えたという。だが連盟は、ソチへ移動が数時間でできる
隣国アルメニアのリンクを確保していた。
そこで、浅田側と連盟の“対立”の間に、第三案として浮上したのが、
浅田の振付を担当するタラソワコーチ(67)の口添えで、
ロシア代表のソトニコワ(17)、リプニツカヤ(15)らと一緒にモスクワの
「ロシア・ナショナル・トレーニングセンター」で最終調整をおこなうという
案だった。
しかし、この案にも連盟は首を縦に振らなかった。
結局、浅田は連盟に押し切られる形で、渋々アルメニアに向かった。
「この決断が最悪だった。アルメニアのリンクの氷には砂が混ざっているうえに
ガタガタ。急遽、刃を研ぎ直す必要に迫られた。しかも空調設備が悪く、
非常に寒かった。浅田は最終調整どころか、調子を狂わせてソチ入りした」
(スポーツ紙記者)
連盟による“妨害”はこれだけではない。現地の報道関係者を取材すれば
するほど、それは次から次へと噴出するのだ。
「連盟幹部たちは、我々に対しても高圧的。取材させてやっているんだという
態度で、少しでも気に食わないことがあれば、『何を書いているんだ』と
取材パスを取り上げられた記者も過去にいたほど」(民放関係者)
それは選手に対しても同様で、今回の男子代表選手にも勇気づける立場に
あるはずなのに、心ない言葉を浴びせ、逆に追い込むようなことをしていたと
いう。
「女子選手に直接言わないにしても、そのコーチや関係者などに失礼なことを
言うのは日常的。選手をサポートする立場なのに、彼らはそれをせずに
何をやっているかといえば、選手村で頻繁に酒盛り。
チーム・ジャパンとして機能しているはずがない」(スポーツライター)
今回、連盟幹部は十数名ソチ入りしているが、はっきりいって遊びに
来ているのと同じ、とスポーツライターは続ける。
「彼らの遠征費は、浅田らの広告料から多くが出ているが、そのお金で
我が世の春を謳歌しているにほかならない。見かねた男子選手やそ
の周辺からは『連盟の誰も信用できない』と、我々に相談をもちかけてきた
こともあった」
五輪前、男女で複数のメダルを目標に掲げながら、選手をサポートできない
連盟は猛省どころではすまされない。
浅田真央を“最悪のリンク”で調整させたスケート連盟の失態
+++++++
上記の記事にある通り、アルメニアのリンクは砂混じりで、
スケートの刃を研ぎ直さなければならなかった。
鈴木明子選手は足に血豆が出来てそれが不調の原因になったようですが、
そのような砂混じりの酷いリンクで調整したことも原因になったのでは、と
思いました。
また、そのアルメニアのリンクは海抜千メートルの標高にあるため、
ジャンプに関しては非常に飛びやすく、そこで調整を行うということは
海抜が低い本番のソチのリンクだとジャンプが不調になってしまう可能性が
髙かった ということです。
日本スケート連盟については 日本の選手を守るべき立場のはずなのに、
選手をエコノミークラスで移動させて自分たちはビジネスクラス、
遠征先で夜は連日宴会など、悪い評判しか聞きませんね。
2006年には不正経理 や利益誘導疑惑が持ち上がり、会長以下8名の
理事が辞任する事態になりましたが、その時に辞任した理事が
2008年にまた活動を開始するなど、組織の浄化能力にも
大いに疑問があります。
スケート連盟が公表している財産目録を見ると、浅田真央が15歳で
シニアデビューした翌年の06年6月末には約4.6億円だった「正味財産」は、
13年同期で約13.6億円に膨らみ、
現金預金は約2.4億円から約9億円まで増えているそうです。
また、何社ものCMに出演している浅田真央選手のCM出演料の半分が
日本スケート連盟に入っています。
浅田選手の年収は約3億円と言われますが、キム・ヨナ選手が15億円の
年収があることに比べれば、人気・実力ともに世界のトップクラスにいるに
しては 浅田選手の年収は低い と言ってよいと思います。
他にも人気選手はいますが、日本のフィギュアスケート人気を牽引してきたのは
浅田真央選手と言ってよいでしょう。
浅田選手がCMやアイスショー、全日本選手権等に
出れば出るほど、日本スケート連盟の財布はうるおい、役員たちは
ホクホク顔だったはずです。
それなのに、フィギュア人気を牽引してきた浅田選手を守ることはせず、
むしろ妨害するようなことばかりしてきたスケート連盟。
名誉会長の荘英介氏は在日から日本に帰化して日本国籍を取得した人です。
スケート連盟の不正経理問題が発覚したときも なぜかこの人が辞任することは
ありませんでした。
浅田真央選手ですが、今後の去就について、世界選手権とアイスショーの予定が
入っているようですが、その後は 現役を続けるかどうかは
「ハーフ、ハーフ」だと記者会見で語っていましたね。
しかし、スケート連盟からすると、「稼ぎ頭」である浅田選手には
当然、やめてほしくないようで、
スケート連盟の橋本聖子会長は五輪前、一部スポーツ紙のインタビューで
「真央はやめないと思う」と語っています。
本人の意志がどうかということより、「やめられたら困る」というのが
スケート連盟の本音なのですね。
+++++++
ソチ五輪を終え帰国したフィギュアスケート女子の浅田真央(23)。
25日、都内の外国特派員協会で記者会見を行い、注目される去就については、
「まだ試合がひとつ(世界選手権)残っている。その後には(アイス)ショーが
ある。全国の皆さんに感謝の滑りを見ていただいてから、そこで考えたい」と
語り、「来年以降も選手を続ける可能性は何%か?」という問いには、
「今のところハーフ、ハーフぐらいですかね」と答えたのはご存じの通り。
会見で「(フリーでは)自分の目標とした演技が出来た。今まで以上に
充実した試合だった」と満足な表情を見せたものの、自宅では持病の腰痛で
歩行が困難になることもあるという。
昨年から「ソチ五輪を競技人生の集大成にしたい」と言い続けてきただけに、
今シーズンを最後に現役を退く可能性は十分にある。
■美姫と2人で9億円
しかし、ここで真央にやめられては困る連中が複数いる。
まずは、真央人気で“金庫”が潤う日本スケート連盟だ。
高額なフィギュアのチケットが飛ぶように売れるのは、真央や
安藤美姫(26)の人気によるところが大きい。昨年末の全日本選手権は、
真央の「国内における現役最後の舞台」とばかりに、大会史上初めて
観衆2万人規模のさいたまスーパーアリーナで開催。チケットは完売した。
ソチ五輪のフィギュア女子シングルのフリーはNHKが生中継。真央が
演技を終えた直後の21日午前1時47分には、関東地区で
瞬間最高19.5%の視聴率を記録(ビデオリサーチ調べ)。
関西では得点が表示された直後までの1分間は20%(同調べ)まで上がった。
深夜にもかかわらず、これだけの人間が真央の演技を見ていたのだ。
真央が出場する3月の世界選手権(さいたま)のチケットも、
最高のプレミア席(2万5000円)が売り切れだ。安藤は12月の
全日本選手権を最後に引退を表明。真央まで競技生活から退けば、
フィギュアのチケットは今ほど売れなくなる。
スケート連盟が公表している財産目録を見ると、真央が15歳で
シニアデビューした翌年の06年6月末には約4.6億円だった
「正味財産」は、13年同期で約13.6億円に膨らんだ。
現金預金は約2.4億円から約9億円まで増えた。「真央バブル」で
儲けたカネと言っても過言ではないだろう。
スケート連盟の橋本聖子会長は五輪前、一部スポーツ紙のインタビューで
「真央はやめないと思う」と語っていたが、「やめられたら困る」というのが
本音なのだ。
■国際スケ連のタニマチ
日本スケート連盟以上に、真央の引退を恐れているのが
国際スケート連盟(ISU)だろう。この組織の最大のタニマチは、
日本企業やテレビ局だからだ。
例えば、毎年行われるグランプリシリーズ(GS)や世界選手権の放映権料は、
1日5000万円までアップした。その全てはISUに入る。
あるフィギュア関係者が言う。
「ISUは、フィギュア人気の高い日本で大きな大会を開催したいのです。
昨年はGSのNHK杯だけでなく、GSファイナルも福岡で行いましたし、
3月の世界選手権も埼玉でやります。GSファイナルの男女フリーの視聴率は
いずれも20%を超えた(同調べ)。テレビ局にとっても、真央が出れば
確実に数字が取れるからカネを出す。3月の世界選手権の日本開催は、
2000年以降で3回目。GSを開催しているロシアやフランス(各2回)より
多い。これはスポンサーを気遣ってのことでしょう。
ISUの公式スポンサーは13社ありますが、そのうち11社は日本企業です。
そこには真央のスポンサーでもある佐藤製薬や住友生命なども入っている。
もしも真央が今季限りで引退し、フィギュア人気がガタ落ちすれば、
多くのスポンサーが撤退するかもしれません」
19歳の羽生結弦が金メダルを取っても、安藤と真央が抜けた穴は
とてもじゃないが埋められない。村上佳菜子(19)じゃ客は呼べない。
口にこそ出さないが、フィギュア関係者はそう見ているのだ。
「真央は天真爛漫(らんまん)で、競技ではいつも冷や冷やさせるし、
泣かせてくれる。日本人はやっぱり真央が大好きなんです。
ジャパンマネーで潤ってきたISUにとっても、真央は金づる。
かつてフィギュアの人気が高かった米国は今はさっぱりで、まったくカネに
ならない。ISUのチンクアンタ会長は、スケ連の橋本会長に
『真央に現役を続けるよう是が非でも口説け』と本気で言ってくるのでは
ないでしょうか」(前出の関係者)
スケート業界の事情に加え、真央は2歳上の姉のことも考えなければ
ならない。姉の舞にテレビの仕事があるのは、選手の真央と「セット」に
なっているからだ。真央が引退すれば仕事は激減する可能性もある。
しがらみに縛られる人気スケーターは、18年の平昌五輪を目指すことに
なりそうだ。
浅田真央「やめたくてもやめられない」これだけの“しがらみ”
+++++++
国際スケート連盟(ISU)のチンクアンタ会長については
2月16日に ソチ冬季オリンピックの現場で記者に会ったときに
「ヨナでなければ誰が金メダルを取るのか?金メダルはヨナだと確信する。
賭けるか?」
という問題発言をしたことも報じられましたね。
日本のスポンサーから莫大なカネをもらっていて、且つ チケットが
完売できるのも 日本開催のときだけなのに、 それでも
この韓国びいきの発言です。
何かウラがあるのだろうと思いたくもなります。
浅田真央選手には 続けるにしても 辞めるにしても いったん休むにしても、
とにかく スケート連盟も含めた周りに振り回されることなく、
自分の判断で決めてほしいです。
腰痛も厳しいようですので、周りの意見というよりも 自身の身体と
相談したほうがよいかもしれません。
浅田真央選手は 周囲への気遣いや思いやりにあふれた人格者なだけに
腐りきったスケート連盟に これ以上振り回されてほしくないと思います。