fc2ブログ

2010-10

美白効果もあるセラミド

「セラミド」と言えば、角質細胞の間を埋めるように存在する「細胞間脂質」の
成分で、保湿効果が高い、とかアトピー患者は皮膚のセラミド量が少なくなっている
・・・とか、それくらいだったら ご存知の方は多いと思います。

でも、セラミドに「美白」効果もある、ということは ほとんど知られていない
ようですね。
コメ由来のセラミドにはあるんですよ。それも強力な美白効果が・・・!

「美白」と言えば、ビタミンCがまず有名だと思いますが、コメ由来のセラミドの
美白効果は ビタミンCの約3倍ほどの美白効果があったという実験データが
あります。(マウスのメラノーマ細胞での実験)

この実験では美白成分「アルブチン」や「エラグ酸」の美白効果よりコメ由来の
セラミドのほうが上で、化粧品業界では最も強力な美白成分と言われ、がん発生の
恐れがあるとしてかつて騒動になった「コウジ酸」よりは少し劣る、という結果と
なっています。

当社の美容液「ボタニカルエマルジョン」に配合しているのは このコメ由来の
セラミドです。

先日、私は快晴のなか、長時間朝から夕方まで日差しを浴びてしまったことが
あって、顔には日焼け止めを厚く塗っていたのですが 首のところの塗り方が甘く、
家に帰ってくると赤く炎症を起こしてしまっていて、もうすぐ黒くなる一歩手前と
いう感じになってしまったんです。

「やばい!」と思い、すぐに当社の化粧水と美容液をたっぷりつけ、それまで
あまり気にしていなかった「首」のスキンケアを毎日やりました。

結果、赤くなっていた部分は 黒くならずに元の皮膚の色に戻ったんです。

いったん黒くなったりシミになってしまうと、いくら美白成分が入っていると
いっても、改善には なかなか時間がかかるようになります。

日差しを浴びた直後に、肌がまだ黒くなる前の赤いうちに「スキンローション」と
「ボタニカルエマルジョン」でケアするのがポイントですよ。



スポンサーサイト



中国国内の格差は深刻

中国での大学生などによる反日デモ、成都といった内陸部で起きているのは
大学生や若者の「就職難に対する不満」という見方が どうも適切なようですね。

中国では 就職が出来ない、出来ても賃金が安いといった環境にある若者たちが
数人共同で部屋を借りて生活しているのも多く見られ、そういうのを
「蟻(あり)族」と呼ぶらしいです。

以前は 北京大学や精華大学など、いわゆる中国の「名門」大学にも農村部出身の
若者が ある程度入学できていたらしいのですが、最近は ほとんど無理な
状況になっているようで、その辺のところが下記のレポートに書かれています。
取り残される中国の農村出身者

上記のHPを見ると、中国の都市と農村の収入格差は3.33倍とあります。

日本も 東京と地方では けっこう収入格差があると思っていましたが、一番平均所得が
高い東京都と一番低い沖縄県で比較してみたら、2.22倍くらいなんですよね。

(農村戸籍の人が)都市戸籍の人を交通事故で重傷を負わせた場合、多額の慰謝料を
支払わなければいけなくなるので、死亡するまで わざとさらに何回か轢いて
しまうなんて、恐ろしいことも横行しているそうです。

死亡させたときの慰謝料のほうが(重傷を負わせたときの慰謝料より)安いからだそうで。
・・・本当に酷い話です。

「ジョブカード」だけじゃない!労働行政のムダ

だんだん回を重ねる毎に国民からの注目度は落ちてきているようですが、
「事業仕分け」が話題になっています。

「ジョブカード」事業がムダだって言っているから、私は「ジョブカード?
何それ??」って感じだったのでググッてみました。

厚生労働省 「ジョブカード制度のご案内」

たしかに、こんなカード持っていたって、就職には 何の役にも立ちそうも
ないですね。
自分達が導入した政策を自分達で仕分けする・・・なんて、笑えない茶番劇かも。

政府がやっている「就職支援」としては ほかにこんな制度もありました。

新卒者就職応援プロジェクト

高校や大学を卒業して就職が決まっていない人が半年間にわたって1日7,000円
貰えるというのは そりゃ有難いかもしれません。
研修生を受け入れる企業にも なんと1人当り1日3,000円が支給されるんですよ。

でも 研修が終わった後、採用する、しないは 自由。
だから 新卒者を雇うつもりもないのに 補助金目当てで応募したりとかも
あるんじゃないでしょうか。

しかも なんで人材派遣会社の「パソナ」や「学情」が間に入るのですかね。
「キャリアカウンセラーがアドバイス」・・・って、このプロジェクトの為に
これらの企業にいくら税金がつぎ込まれているのか・・・?

これも「仕分け」してくれませんかね、民主党さん。

濁流の恐怖

また台風が奄美大島に近づいてきているようですね。

先日の奄美大島での豪雨災害、被害に遭われたり亡くなられた方のご家族の皆様には
心よりお見舞いを申し上げます。

先日、テレビで浸水の恐ろしさみたいなのを実際に実験して取り上げていました。

実験では 締め切ったプレハブのような部屋の周りに水をどんどん流し込んで
いき、当然 そうすると部屋の中にまで水が入ってくるわけですが、 部屋の
外と中の水位に差ができ、部屋から外に脱出するための引き戸が 男性の力でも
「水圧」でなかなか開かない・・・という事態になっていました。

家の外と内の水位の差が30cmになると、もはや内側から戸が開けられなくそうで、
玄関が引き戸でも そうなるのだから、内から外に開けるドアだと、余計に低い
水位でも脱出はできなくなるのでは、と思いました。

仮に外に脱出しても 膝くらいの水位で 足を取られてしまい濁流に飲み込まれて
しまいます。

家の立地が崖や川のそばとかではない場合は 床上浸水の場合、家の中のできるだけ
高いところに避難して救助を待つ・・・というのが床上浸水への対処法になるのでしょうね。



もう「焼肉のタレ」は買う必要なし!2種類の激うまタレ

おうちでホットプレートなどで焼肉される方もたくさんいらっしゃると思い
ますが、「焼肉のたれ」って、スーパーなどで買ってきても、賞味期限内に
使い切れなくて、困ったこと、ありませんか?(私は困ってました

自分で作れば そんな心配なし!
私は 甘辛く濃厚な「こってり」タレとポン酢味の「さっぱり」タレ、2種類の
焼肉のタレをいつも作ります。

●「こってり」なタレ

【材料】
しょうゆ 100mL
豆板醤  小さじ1/2
砂糖 大さじ4
にんにく 1片(すりおろす)
しょうが 1片(おろす。チューブでも可)
白ゴマ  適量(すりつぶす)
一味唐辛子 少々

【作り方】
上記の材料を全て混ぜ合わせ、好みの味に調節。砂糖が溶けにくいときは
小さい鍋に入れて火にかける。

●「さっぱり」なタレ

【材料】
市販の酢醤油(ポン酢) 大さじ3
みりん         大さじ1/2
市販の2倍濃縮だし   大さじ1
一味唐辛子       少々

【作り方】
上記の材料を混ぜ合わせて味を調節する。


どちらもCOOK PADで拝見したレシピです。
「さっぱり」なほうは 焼肉のたれとしての紹介ではなかったのですけど、ずっと
前から、焼肉のタレとして使わせてもらってます。
レシピ開発者の方、有難うございますっ!

買わなくても自分の家で簡単に焼肉のタレが作れるっていうのもメリットなの
ですが、2種類のタレを用意すると、味が単調にならないので飽きなくてイイですよ。
是非お試し下さい。





「お試しセット」をご使用されたお客様からのご感想(10)

「お試しセット」をご使用されたお客様からご感想を頂戴しました。
ご本人様からの了解を得て、ここにご紹介させていただきます。

+++++++

感想:私は乾燥肌で、今まではしっとりタイプの化粧水や乳液を使っていて、
表面はべたべたするまでつけていましたが、中は何か乾燥している感じがして
いました。
そのため、化粧品をたくさんつけ過ぎてしまったせいか、肌荒れを起こして
しまい、肌に優しい化粧品を探していたところで、「global beauty」さんを
知って、今回お試しセットを使わせていただきました。

どの製品も、刺激は全くありませんでした。石鹸は、簡単に、弾力のある泡を
もこもこと作ることができ、毎回の洗顔が楽しみでした。
つっぱり感もなく、気持ちよく洗顔できました。
化粧水は、さらさらしていました。
乾燥を心配していたのですが、さっぱりした使い心地でありながら、きちんと
保湿されている感じがしました。
ほのかにオレンジの香りがして、気持ち良かったです。
美容液もさっぱりしていましたが、乾燥はしませんでした。

お試しセットを使った段階なので、効果はまだよく分かりませんが、
ホームページを見ても、とても親切に解説してあり、また使用感からも、
とても安心感のある商品だと思いました。
ありがとうございました。

O.R様 21歳女性 鹿児島県

+++++++

O.R様、ご感想を有難うございます!
先日は「お試しセット」をご購入くださり、誠に有難うございました。

乾燥肌の方が お肌にうるおいを与えようと、化粧品をあれこれ使いすぎて
かえって肌荒れを起こしてしまうことって、けっこう多いですよね。

当社の化粧品に切り替える前はそうだった・・・という方が 何名も
いらっしゃいます。

ジェルや高分子のポリマーの美容液で角質層の上に皮膜をつくり、表面だけの
うるおいを与えることに終始している化粧品が多いからです。

Gllobal Beautyの3ステップスキンケアでは 角層の上だけの潤いというよりは
NMFや細胞間脂質の働きをサポートする・・・という処方設計をしています。
だから、つけた後 しばらく経つと お肌の表面は むしろ「さらっ」となり、
内側は「しっとり」とか「ふっくら」という感触に変わるんです。

是非 このシンプルなスキンケアを長く続けていただければ、と思います。

O.R様、このたびは有難うございました。
今後とも 当社化粧品を よろしくお願いいたします!


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

石けんの泡立てが上手くいかない方へ

当社の石けん「マイルドソープ」は泡立ちが良いし、おまけでつけたり105円で
販売している「泡立てネット」も すごく使いやすい というお声が多いのですが、
中には 上手く泡立てられない方がいらっしゃるようです。

下記は当社で販売している泡立てネット。
ひもの先にプラスチックのリングがついていますが、これが 使いやすさのポイントだと
私は思っているんですよ。
こんな風に 右利きの人は 左手の中指をリングに通して使います。(左利きの人は右手で)


ネットの先が縛って閉じられている泡立てネットも 多いようなんですが、当社のものは
スカート状になっていて、またそこが 使いやすいのですよ。
まず最初にネットを熱めのお湯で濡らし、
こんな風に石けんをネットのスカートの中に入れてから、ネットをくしゅくしゅして
泡立てます。
soap_foam2.jpg

ある程度泡が立ったら、今度は石けんを外して ネットだけをくしゅくしゅして
泡のキメを細かくします。(写真がなくて、ごめんなさい。)

キメ細かな泡がたっぷり立ったら、ひものついている根元に近い部分からネットの
先端にかけて、右手の指と指の間で強くネットを挟み込んで(左利きの人は左手で)
固定した状態で ネットを持っているもう片方の手はぐっとネットを引っぱり、泡を
すくいとります。


とにかく、石けんの泡立てのポイントは 水と空気!
熱めのお湯でネットを濡らすこと、ネットをくしゅくしゅするとき、ネットの
スカートになった部分で周りの空気を「巻き込む」ようなイメージで、空気を
入れながら 泡立ててください。

適切に泡立てが出来ていれば、ノーメイクの顔に乗せたときなんかは 泡が立ち
すぎて 窒息しそうになるくらい(笑)、泡あわになります。

ウォータープルーフの日焼け止めなんかを塗っていない薄化粧程度なら、顔の上で
泡が消えてしまうなんてことも まずありません。

石けんの泡が 顔の上でシュワシュワ消えてしまっているというお客様は 
泡立ての方法が 不適切な可能性が高いので、是非 見直してみてくださいね。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

レアメタルによって森を追われるゴリラ

以前のブログ記事で「パーム油の増産によって森を追われるオランウータン」というのを
書きました。

鉱山で産出されているイメージで、一見、森とは関係なさそうな携帯電話などに使われる
「レアメタル」によって、ローランドゴリラの生息環境が奪われているらしいのです。

レアメタル産地、追われるゴリラ

使わなくなった携帯電話、安易に捨てたりしていませんか?
買い取ってくれる業者もたくさんあるし、意外と高く売れるみたいですよ。

「臨死体験」は本当にあるのか?

人間、この世に生まれてきた人なら誰でも「死ぬ」ということの恐怖を感じたことが
あるのでは ないでしょうか。

その「死ぬ」一歩手前から戻ってきた人たちの多くが「臨死体験」をしていると
言います。
本書は その「臨死体験」について、著者の立花隆さんが国内外の多くの体験者、
科学者にインタビューして2冊にまとめたものです。

臨死体験 (上)(下) 立花 隆

分厚い本の上下2冊で、体験者へのインタビューとその検証にページを割いているところが
多くて、読んでいて途中、ちょっと飽きたところはありますが、死とか臨死体験とか
死後の世界みたいなものに興味がある方は 最初のほうと結論のほうだけでも 読んで
みると、なかなか楽しめるのではないかと思います。

「臨死体験」を経験したと言っている数百人の方の体験談をひとつひとつ検証したり、
脳科学者にインタビューしたりして立花さんが得た結論は下記のようなもの。

「三途の川を見た」とか、ベッドの上に横たわっている自分を空中浮遊して見たといった
「臨死体験」のうちのほとんどのものは 大脳皮質にある「シルヴィウス溝」という
ところを刺激すると、「幽体離脱」のように、本当の身体と自分の意志(魂?)とが
離れてしまったかのような不思議な体験をすることが分かっていると。

実験によって人を隔離し、触感も含め五感からの刺激をほとんどゼロに近い状態に
もっていくと幻覚を見ることがあるそうです。

また、宗教によっては 太鼓の音をずっと打ち鳴らす、単調な踊りを長時間踊り
続けるといったことをやって「開眼」したかのような状態に信者がなることがあるが、
これも 同じ音や動作の長時間の繰り返しというのは 五感を麻痺させるのに
近いのだそうで、それによって仏様やキリストに会った・・・という体験をする人が
いる。

死の間際とか、てんかん発作のときとか、過換気の発作のとき、脳の酸素欠乏状態から
幻覚を見ることもあるし、幻覚や幻聴、幽体離脱といった現象は ほとんど脳科学の
分野から説明できるが、臨死体験者の中には そういった科学の見地から 
まだ説明できない体験をした人も まれにいるので 「臨死体験」が全て 
オカルトだとも言い切れない・・・

というような内容でした。

そして、最初は 立花さんも 死を漠然と恐いものだと思っていたそうですが、
「臨死体験」者の多くの方を取材するにつれて、死を恐れる気持ちは一切無くなったそうです。

というのは 事故や病気で死にかけ、「臨死体験」した人のほとんどは その体験が とても
「心地よい」ものだったと語るからだそうで・・・。

ひどく苦しいとき、痛いときには その痛みを和らげようと、脳内麻薬のβ-エンドルフィン
が多量に分泌されていると言いますし、それが関係しているのかもしれませんが、
死の間際までいくと、痛みも苦しみも どうやら感じることはなさそうですし、
癌とかで痛がって衰弱していた人も 亡くなるときには 本当に安らかなお顔をされて
いる方が多いのも 「脳」の働きによるものだと思います。

私は何年か前に「大病」を経験して落ち込み、一歩間違うと「死にかけた」のだとマジで
思いましたが、そのときには漠然とした「死」への恐れがあったものが 
「死は恐くない」ということが この本で分かっただけでも 読む価値はあったかな、と
思いました。

職探しより市議会議員になるほうが簡単?

日本で「市議会議員」になるのって、実はすごく簡単らしいです。

下記のページが面白かったので、是非読んでみてください。
http://diamond.jp/articles/-/9799

知名度ゼロでも一切問題なし、競争率も低いわ、選挙にかかる費用は ある程度
自治体が負担してくれるし、必要なのは 供託金「30万円」と事務所費用だけ・・・なんて、
こんなに 地方議員になるのは ハードルが低かったのですね。

ある程度の票数を取れなかった場合 没収される供託金が30万円というのも 意外に
安いのだと知ってびっくり。

こんな 倍率なら、ハローワークで職探しするより 確率高い位じゃあないですか?
しかも 年収は高いわ、年金も優遇されているわ、世襲もできるわで まさに
「地方議員天国」じゃないですか、日本は・・・。

・・・というか、市議会議員とか、区議会議員 というもの自体、本当に必要なのか、と
いうところから 地方行政を考え直して欲しいものですね。

名古屋市の河村たかし市長が言うように、ごく普通の市民が ボランティアとか日当程度で
議会に出席する・・・というのが 理想だと 私は 思っています。

そして議員も 1期ずつで「総入れ替え」というふうにしていくと、特定の営利団体との
癒着とか利益誘導という問題もなくなるでしょうしね。

実際、地方の議会の議員さんは 「土建屋」さんやその関係が多くて、それが 意味不明
且つ無駄な公共事業にもつながっているのだから、地方議会のあり方自体を根本的に変えて
欲しいです。

「お試しセット」をご使用されたお客様からのご感想(9)

「お試しセット」をご使用されたお客様からご感想を頂戴しました。
ご本人様からの了解を得て、ここにご紹介させていただきます。

+++++++

夏のあいだにこれまでにないくらいぼろぼろになってしまったお肌が、約一週間、
「お試しセット」を使用してみるみる回復!
いつもかゆみがあり悩みだったのがぴたりとおさまり、近年見られなくなっていた、
ふっくらとした白肌に戻ってゆくのを実感しました。
普段は美容に無関心な夫や実家に父にまで「ん?なんかきれいだね。どうしたの?」と
訊かれるまでに♪
久しぶりに会った男友達にも、「いくつになったんだけ?あいかわらず肌きれいだ
よねー」って言われました。(わーい!) 
いろいろ試しても駄目で「肌の劣化は年齢のせい・・」とあきらめかけていたので、
出会えてほんとうにうれしいです!


石けん:ネットを使用すると弾力のある泡がきめ細かなふくらんで、ふわふわとした触感で
優しく洗うことができます。洗い上がりはさっぱり。好きな感触です。

化粧水:すっと馴染むので、まず目の周りを指でそっと押さえる感じで丁寧に。その後、
全体に手で暖めるような感じで包みながら押さえます。
コレを三回くらい繰り返すと、さっぱりなのにふっくらとして肌理が整うのを実感。
一週間後には、毛穴が気にならなくなってきました。

美容液:一見効果の高そうなゲルタイプのモノを使っていたのですが、表面だけベトついて
肌の奥まで浸透していない感じがすごくいやでした。
この美容液は、肌の奥まで潤いが届く感じで、使うごとに、たるみが気になっていた
目の下・ほほがピンとしているのを実感しています。

M.I様 神奈川県 42歳 女性

+++++++

M.I様、先日は現品もご購入くださいまして、誠に有難うございました!

嬉しいご感想を有難うございます。
家族や周囲の方に お肌を誉めてもらえるのは 嬉しいですよね。

化粧水も 手で温めるようにしてつけると、よりキメが整う効果が実感できるのですね。
ボタニカルエマルジョンをつけた後は 私もそうしていましたが、化粧水では
やっていなかったので、早速私もやってみます!

美容成分の浸透を促すには 水分をたっぷり与えてお肌を「ふやけ」させたり、皮膚の
温度を高めるのが有効ですので、化粧水の直後のハンドプレスも たしかに効果が
ありそうですね。
新たな使い方を発見という感じでM.I様に戴いたご感想が私も参考になりました。
有難うございます!

一見高価そうに見えるジェルタイプの化粧品、たしかにポリマーや高分子によって
肌の「表面」だけ、手が顔にくっつく位、ぺたっとするのですけど 本当に角質層の上
だけなんですよ。

「違い」がお分かりいただけて、とても嬉しいです。

M.I様、このたびは 嬉しいご感想を有難うございました!
今後とも 当社化粧品を よろしくお願いいたします。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

温暖化対策より公害対策を・・・!

先日、TVなどで ハンガリーのアルミニウム精錬工場の工業廃液を貯めておいたダムが
決壊して有害物質を含んだ大量の赤い廃液が町を襲ったニュースをご覧になられた方も
多いと思います。

精錬の過程で出た廃液を水分と固形分とに分け、固形分を堆積させておくダムのことを
「鉱滓(こうさい)ダム」と呼ぶらしいですね。

ハンガリーやルーマニアなど、東ヨーロッパでは 誰も管理していない鉱滓ダムや
貯水池などの施設が多数存在する。財源不足で政府も放置しているのが現状らしく、
ダムも川の近くにあるので、こういった事故はいつ起きてもおかしくないそうで・・・。

シアン化合物や、ヒ素、水銀など、ヒトや生態系に深刻な影響を与える有毒物質を
含んだ泥がそのような形で貯水されているなんて、本当にずさんな話だと、ニュースを
聞いたときには思いましたが、日本でも。「鉱滓ダム」というのは 鉱山のそばに
今でもあるようし、1978年のことではありますが、決壊事故も起きているのですね。

金の精錬などにシアン化合物などが使われていることは何となく知っていましたが、
今回のハンガリーでの深刻な事故が起きてから初めて、そんな危険な野ざらし状態の
ダムや貯水池が世界中にあることを知りました。

テレビでは「地球温暖化」やその対策のことばかり言っていますが、こういう工業化
に伴っての「ひずみ」は まだ世界中のあちこちに残っているのだし、中国など、
経済大国になった後も 公害対策より経済発展や工業化ばかりを推し進めている国も
あるのだから、「温暖化」で動植物や人類が滅びるよりも、途上国の経済発展や工業化、
それに伴う公害で地球環境が深刻な状態になることのほうが早いような気がしました。。。

コムギ末を含有する化粧品に対しての注意喚起がありました。

厚生労働省より、「加水分解コムギ末」の入った洗顔料を使った後、パンなど
小麦含有食品を摂取して運動した後、アナフィラキシー反応など、全身性の
アレルギー反応が出た事例が数件報告されているとのことで、注意喚起がありました。

厚生労働省発表資料(医薬品等関連)

小麦アレルギーの方は くれぐれも ご注意ください。

上記リンクの文書を見ると「加水分解コムギ末」だけが該当するかのように書いて
ありますが、保湿剤の「加水分解コムギタンパク」とか、コムギタンパクを使った
界面活性剤やコンディショニング剤(ヘアケア)などもあります。

小麦アレルギーの方は 化粧品の全成分の中の表示名称に「コムギ」という名称が
くっついているものは 一切使わないようにしたほうがいいでしょう。

当社の化粧品についてですが、小麦由来の成分は 現状、配合していません。

よろしくお願いいたします。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

ホームページのコラムに新しく記事をアップしました。

当社のホームページのコラムに本日新しい記事をアップしました。

コラム 第3回 :ニキビやコメドができるまで

当社の化粧品で「ニキビが治った」とか、「ニキビが出来にくくなった」というお声も
時々頂いているんですよ。

コールドプロセス製法で作った手作り石けんは ニキビやコメドを悪化させる
ことが多々ありますが、このコラムを読んでいただければ その理由が分かって
いただけるものと思います。

是非ご覧下さい。

中国で反日デモのニュースについて

中国で激しい反日デモが起きているというニュースが報道されています。

インターネットで参加を呼びかけ、大学生中心の若い人たちによるデモのようですが、
本当に 政府とか政府系企業は一切関与していないのでしょうか・・・。

劉暁波氏のノーベル平和賞受賞のニュースを 中国国内では突然中断したりして
いましたが、これに対する市民の反応は「劉暁波って誰?」「知らない」といった感じで 
とても反応が薄いのがテレビで流されていましたよね。

インターネットが盛んな中国のようですが「天安門事件」や「劉暁波」というのは 
中国で検索すらできないようで、その一方 「反日教育」はしっかりやっている。

民主化や言論の自由には蓋をして、「反日」を「民族団結」の旗印にしているとか、
内陸部と沿海部の住民の格差に対する不満の「はけ口」に利用しているように
思えてなりません。

13億の人民を抱える大国の、今後も続くであろう経済発展とその人々の購買力は
人口減少社会に突入して経済が縮小していく一方の日本にとっては たしかに
魅力的なのでしょうけど、尖閣諸島沖での中国漁船問題以降、中国人に対するイメージが 
どんどん悪くなっていっている日本人は 私だけではないでしょう。

フジタの技術者4名の拘束、レアアース輸出停止といった日本に対する「圧力」も
あまりにも大人げなかったですが、ノルウェーにも会談や公演中止で嫌がらせ、など
国際社会から見て おかしいでしょ、ということをたくさんやっている。

そんな中国に対し、「(劉暁波氏は)釈放が望ましい」とか、気遣いばかりで弱腰な発言しか
できない菅政権、漁船事件以来、支持率がぐっと下がったのも 当然と言えますね。

角質が取れるジェル?

先日嬉野温泉に行ったことをブログに書きましたが、温泉の大浴場に行くと、よく
見かける化粧品が「角栓がポロポロ落ちる」とか「角質が落ちる」と謳って
いるジェルです。

私が泊った嬉野温泉の旅館にも やはりありました。

私が温泉巡りをした中では7~8割位、ホテルや旅館の脱衣所や浴場の中に置いて
あったような気がします。

ジェルを肌の上にのばしてこすると「垢」のようにポロポロ落ちて、なんとなく
古い角栓が落ちたような気になってしまいますが、ポロポロ落ちているのは 「角質」と
いうよりは ジェルの中に配合されている「合成ポリマー」なんです。

カルボマーとかアクリル酸アルキルコポリマーとか、合成ポリマーは 表示名称を
見たときに「●●マー」で終わっているものが多いです。

こういったポリマーは 肌の上にビニールのように膜を貼るので、肌をこすると
ポロポロと垢のように取れてしまいます。
それが いかにも 古い角質や角栓が取れたかのように 思わせるのですが、
実際は お風呂で肌がふやけて多少柔らかくなっている状態のものを物理的に「こする」
ことで取れる分の角質はあっても、ジェルそのものに 角栓や角質を剥し取るだけの力は
ありません。

不思議なのは 合成ポリマーを配合していないナチュラル系の化粧品で「ポロポロと
カスが出ることがありますが、ヒアルロン酸ですので問題はありません。」とか、
注意書きに書いてあるものを見かけることがあります。

「保湿剤」として配合しているヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子がポロポロと
カスになって出てきているのだから、その状態では「保湿剤」としての役割を 何も
果たしていない訳なんですね。

ヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンなどは天然由来とは言っても高分子なので
角層の表面に薄い「膜」を貼るだけで中には入らない。
しかもその「膜」も時折、ポロポロ剥がれる・・・
だったら、配合しなけりゃいいのに! というのが 私の考えなのですが(笑)、
このような考え方をする技術者も この化粧品業界では変わり者なのだと思います。



b-mobileドッチーカを買ってみました。

私は普段は光回線でインターネットに接続しているのですが、仕事やレジャーで外に
出かけたとき、公衆LAN回線やホテル併設のLAN回線でしかインターネットに接続できて
いなかったので、どこででもモバイルPCでネットに接続できるよう、プリペイド式の
「b-mobile ドッチーカ」を購入してみました。
下記の写真は届いたパッケージ。


b-mobileについて興味のある方は下記のサイトを見てみてください。
b-mobile

たまに仕事で外出するときに使う程度なので、基本料金は払いたくないし、
そもそも「パケット代」ってデータの量だから、携帯電話会社の料金体系がすごく
分かりにくくありませんか?

その点、これは 基本料金なし、チャージ式、ネット接続料金は「分」単位という
ところに魅力を感じての購入です。

ドコモの3G回線というのもイイね。
私は携帯はソフトバンクなのですが、i-Phoneとかi-padを持っている人が増えたせいで、
ソフトバンクは都心でよく通信中に切断されるようになったと聞くし、田舎では
もともとつながりにくいしね。

その点、ドコモだと田舎までカバーできているので、良さそう!と思いました。

購入を検討するにあたって、話題の「WIMAX」も貸し出し機で自宅で試したのですが、
公式ホームページでは「エリア内」のはずが、ブチブチ切れてばかりで、全然駄目
でした。
WIMAXもe-mobileもまだ都心部だけで、田舎ではエリア開通さえしてない。


このドッチーカだと、スピードはあんまり速くないですが、公衆無線LANとドコモの
3G回線、どっちも使えて分単位のコストを計算すると26円程度。
(本体価格13,000円で私は購入)
最初に500分がチャージされているらしいです。(ただし有効期限3ヶ月)

「有効期限」があるのが あんまり使う頻度が多くなさそうな私としては
期限だけが切れて、残り時間は残りそうだから、どうなんだろう・・・と迷いましたが、
有効期限が切れていないうちに「有効期間のみの30日延長」というのも300円で
出来るようです。

それなら たまの外出時のみの使用で、普段は使うことの無い私にもぴったり!と
思って買いました。

これがあれば 外出の際も ノートPCを持ち出すのが楽しくなりそうです。

職場での健康診断に"うつ病"のチェックが追加されるかも。

政府は2011年から、職場での年1回の健康診断の際に"うつ病"などの精神疾患についても
診断する方針で進めているようです。

毎日新聞の報道によると、「うつ」による経済損失額の内訳は、09年に自殺した
15~69歳の2万6539人が働き続けた場合に得られたはずの生涯所得額が1兆9028億円。
うつ病による生活保護の支給額が3046億円。うつ病の医療費が2971億円。
うつ病で休職したことによる賃金所得の損失額が1094億円――などとなっています。

12年連続自殺者が3万人を越えるという不名誉な記録を更新している日本・・・。

職場での検診に精神疾患を含めるというのも 自殺対策の一環のようなのですが、
これが従業員の自殺予防に果たしてつながるのでしょうか・・・?
大いに疑問です。

精神疾患の場合、よほど症状がひどい場合以外は なかなか診断そのものが難しいと
いうのもありますし、本人すらも自覚できていないことも多々ありますよね。
また、病気ではなくても 寝不足になったり、時にはふさぎこんだりという経験なら
多くの人が持っているのでは・・・。

また、職場の検診で・・・というのが そもそもまずいのではないでしょうか。
精神科とか心療内科って「通院してます」ということを公言するのも恥ずかしい、と
いうところがあって、通院患者さんのうち多くの人は 内緒で通院しているとか、
ごく限られた人にしか通院の事実を告げていないことも多いと思います。

職場の健康診断の場合、会社が従業員ひとりひとりの診断結果を把握していることも
多いですから、偏見や待遇への影響も考えられますよね。

ストレスの多いこの現代、精神疾患は 誰でもが かかり得る病気でもありますし、
また病気になった時、肉体的な病気と違って、見た目がごく正常なだけに 周りから
見ると、とても「理解しがたい」病気でもあります。

職場でのメンタルヘルスケアは 何かしら今後、必要にはなってくるのでしょうけど、
健康診断で取り入れるには まだ早い・・・というか、サラリーマンが働きながら
他人の目を気にすることなく精神科や心療内科に通えるような環境にならない限り、
自殺予防には つながらないのではないかと思いました。

「お試しセット」をご使用されたお客様からのご感想(8)

「お試しセット」をご使用されたお客様から、ご感想を頂戴しました。

ご本人様の了解を得て、ここにご紹介させていただきます。

+++++++

マイルドソープ:石鹸臭さがなく、ネットで泡立てるとモコモコした泡がたちます。
洗い上がりはさっぱりしますが、そんなに突っ張らないです。真冬はわかりませんが…。
でも小鼻の黒ずみがきれいになってびっくりです!初めて洗顔石鹸を使いましたが、
とてもいい印象です。

ローション:さらっとした使い心地で、付けたあともベタつかないので、夏場は
ぴったりだと思います。変な匂いも刺激もないです。さっぱりと潤う感じです。


エマルジョン:一番驚いたのはこの美容液です。付けたあと少しベタつきますが、
肌がふっくらします。べたつきは量を調整すれば問題ないでしょうか。
少し原料臭がしますが、気にならないくらいの匂いです。


全体的にとてもよかったです!ただ、もう少しお値段が安ければ…と思ってしまい
ました。それでも3品とも好印象です。


M.H様 群馬県 36歳 女性

+++++++

M.H様、お試しセットのお買い上げ、誠に有難うございました!

当社の化粧品に高評価をいただけて、とても嬉しいです。

石けんで小鼻の黒ずみがキレイになったとのことで、石けんのアルカリ性による
角質柔軟化作用によるものだと思います。

泡立てネットでかたく泡立てた泡を 小鼻の黒ずみ部分にのみ乗せて、5分くらい
「泡パック」をされると、さらに毛穴付近の角質が柔らかくなって、すっきりすると
思います。(泡を乗せてから約5分後に、ぬるま湯ですっきり泡を洗い流します。)

石けんで角質を柔らかくした後、毛穴引き締め作用のある「スキンローション」での
コットンパックもぜひおすすめしたいです。

これを週1回程度、続けて行っていくと、毛穴が引き締まってきて ファンデーションや
角栓といった汚れが詰まりにくくなってくるものと思います。

ボタニカルエマルジョンは つけた直後は おっしゃる通り べたつき感がありますが、
マッサージやハンドプレスを行っていると、あっという間に浸透してお肌の表面が
さらっとなりますので、肌表面が「さらっ」とするのが 美容液成分が内部に浸透した
サインです。
できれば 毎日 ほんの3~5分程度の短時間でも良いので、マッサージもしくは
ハンドプレスを続けてみてくださいね。

お肌が内側から ふっくら、柔らかくなる感じが より実感できるものと思いますよ。

M.H様、このたびは素敵なご感想を有難うございました!

今後ともよろしくお願いいたします。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

集団予防接種でのB型肝炎感染患者への補償はどうすべきか。

集団予防接種での注射器使い回しによってB型肝炎になってしまった原告団の
訴訟が全国各地で起こっており、国側は死亡したケースや肝がんの患者らに限り、
1人当たり最高2500万円の一時金を支払う和解案を提示したとのニュースがありました。

今考えると恐ろしい話ですが、私も含め、現在35歳以上くらいの年齢の方なら、
注射器の使いまわしなんて幼い頃の集団予防接種で 普通にされていたのではない
でしょうか。

集団予防接種が原因とみられる感染者は全国で140万人位いると言われています。

原告団も薬害C型肝炎と同等の最高4000万円を給付することを求めており、和解案を
拒否したとのことですが、患者数の多さや当時の医療水準、知識からしても
この問題、どこまで国が補償すべきか・・・とても難しい問題と思いませんか。

補償するにしても、集団予防接種だけでなく、麻薬や覚せい剤での注射器使いまわしや
性行為での感染もありますので、それらを見分けるのも難しいし、一部の方にだけ
補償をすると、患者間での不公平も出てくるでしょう。

もしかしたら、ある程度の年齢以上で肝硬変や肝臓がんになってしまった方は全員、
「予防接種」が原因と、言おうと思えばいくらでも言える状況を作ってしまうかも
しれません。

亡くなられた方のご遺族や患者さんには 本当にお気の毒な問題ではありますが、
とにかく、この問題は あまりにも対象者の数が多くて ひとりひとりに補償をしていると、
下手すると財政も破綻しかねないようなものになってしまいます。

製薬会社や厚生省の怠慢や隠蔽が問題となった「薬害肝炎」の問題とは分けて考える必要が
あると思いました。

嬉野、武雄、諫早ドライブ

5月に化粧品を発売してから、休みらしい休みが取れていなくて、好きな温泉や
ドライブには行けていなかったんですが、久々に10~11日に1泊で「日本三大
美肌の湯」のひとつ、嬉野温泉(佐賀県)に行ってきました。

宿泊予約は前日の9日に取ろうとしたら、3連休ということもあって、どこも満室。
(当たり前か・・・

結局 取れたのは 2食付、温泉の大浴場ありとは言うものの、外観はビジネスホテルの
ような宿になってしまいました。
というわけで、食事と部屋に関しては 特筆すべきものがなかったので割愛。(笑)

温泉は「美肌の湯」ということで無色透明、アルカリ性のちょっとトロッとした温泉
ですが、私達が宿泊した宿は 残念ながら温泉が「掛け流し」じゃなくて「循環」
だったのが残念でした。
「循環」の場合はレジオネラ菌対策の為に、塩素消毒なんかもしているでしょうしね。



kashima.jpg
これは佐賀県鹿島市の海岸から撮った写真。

目の前に広がるのは有明海。
広大な干潟では 名物の「むつごろう」が泥の上をぴょんぴょん跳ねていました。
付近にはこれを蒲焼きにして食べさせてくれるお店もあります。
道の駅には焼いたむつごろうも売っていました。
私は まだむつごろうは食べたことはないです。
むつごろう、1匹1匹はかなり小ぶりですが、正直、見た目はおいしそうには見え
ないです。

syuzou1.jpg
鹿島市浜町にある「肥前浜宿」に立ち寄りました。
これは通称「酒造通り」と言われている、古い町並みの中に酒造業が多く立ち並んで
いる通りです。
syuzou2.jpg
このように趣のある白壁の家、お店がたくさん。
酒造見学をさせてくれるところもあるようです。
syuzou3.jpg

これは嬉野温泉の中にある臨済宗のお寺、瑞光寺(ずいこうじ)です。
室町時代に開かれたお寺だそうです。
zuikouji.jpg


嬉野温泉で1泊した翌日、長崎県の諫早市まで行って来ました。
コスモスで人気の白木峰高原からの1枚。

kosmos.jpg
この上下の2枚の写真、諫早湾の中にうっすらと斜めに線が走っていて湾が分断されて
いるのが見えるでしょうか。
これが 例の「ギロチン」とも言われている諫早湾干拓の潮受け堤防です。
これのおかげで、海苔の養殖や付近で漁をしている漁民は多大な被害を被っています。
いっぽう、干拓された農地ですでに野菜作りなどをしている農家もあるようで、
堤防の開門の是非をめぐって、地元住民が対立するという構図を生んでしまいました。
kosmos2.jpg
湾の向こうに見える山は雲仙普賢岳です。

コスモスは今が見ごろで綺麗でしたが、高原の手前、2km位から渋滞が続いていて、
駐車場に入るまでで 疲れてしまいました。
しかし、コスモスの向こうに海、山となかなか良い眺めでしたよ。

アイメイクと眼の健康

ここ数年、「目ヂカラ」「デカ目」という言葉が流行ったりと、若い方を中心に、
とにかく「目」を強調したメイクが多いですよね。

でも、それに伴って眼のトラブルも増えてきているようです。

アイメイクによる目の障害

アイライナーやアイシャドウは 本来、眼の粘膜の外側に使うものです。
眼の粘膜の部分にまでラインを引いたり、まつげの生え際ギリギリのところに上下とも
ラインを引き、マスカラやつけまつげまでするので、とにかくただでさえ薄い眼の
周りの皮膚を さんざんメイクでいじめていることになります。

また、そうやってしっかり濃くメイクした目元は 当然 普通の石けん洗顔や
洗顔料では落ちないので、専用のアイメイクリムーバーなんかを使うことに
なりますが、この強力なアイメイクリムーバーが 最近のソフトコンタクトレンズの
柔らかでごく薄く、酸素透過性の高い「高分子素材」の表面を溶かしたり変質させて
しまいます。

市販の多くの「洗い流すオイルクレンジングタイプのメイク落とし」によく使われて
いるのは 溶解力に優れた油分や界面活性剤で、凄い例では プラスチック製の
洗面ボウルになんと「穴」を開けたという例なんかも報告されています。

ですから、若い人の今どきのメイクに多い、カラーコンタクト+アイシャドウ+
アイライナー+マスカラ+つけまつげ ・・・というメイクが 如何に
眼の健康にとっては要注意か、ということが分かりますね。

皆さん、くれぐれもご注意ください。


簡単!ペペロンチーノ

ペペロンチーノスパゲティ、美味しいですよね。

"にんにく好き"の私としては メチャ簡単に作れるこのスパゲティは 便利な
メニューです。

【材料(1人分)】
・にんにく 1片
・鷹の爪  2本
・オリーブ油 大さじ1
・塩、こしょう 適量
・酒 大さじ2

【作り方】
1.パスタをゆでている間に にんにくと鷹の爪を切る
前も登場しましたが、私はパスタをゆでるのにレンジでゆでられる下記の容器を
使っています。
pasta_case.jpg

2.パスタが茹で上がったら、ゆで汁を150cc位、取り分けておく。

3.フライパンを熱し、オリーブ油を引いて、にんにくを香りが出るまで、
こがさないように炒め、輪切りにした鷹の爪を投入して炒める。

4.茹で上がったパスタを投入、取り分けておいたゆで汁と酒を入れ、
塩、こしょうを入れて好みの加減に味付け。
激辛好きな人以外は、鷹の爪は2本までにしておいたほうがいいです。



日本経済立て直しの処方箋

この本はなかなか面白かったです。

民の見えざる手 大前研一

日本経済の今後は超高齢化による生産年齢人口の激減によりとても暗いのに対し、
中国、インド、インドネシア、南アフリカ、ブラジル、ロシア、ルーマニア、
ウクライナなどは今後さらなる成長が期待できる市場に、日本企業はもっと
進出すべきとか、日本企業がサムスン、LGなど韓国企業にここ数年、大きく
国際競争力で遅れをとっている理由(サムスンにはTOEIC900以上でないと入社もでき
ないという社員の高い英語力、3000人の社員を新興国、途上国に留学させて現地の
言葉や文化を学ばせる等、「人材育成能力」の違い)や、各世代で単身世帯が激増して
いるにも関らず「夫婦に子供2人」みたいな家族像にとらわれて食品などの品揃えを
してきた日本の食品総合スーパーの失敗、日本の高齢者は死ぬまでたくさんの資産を
持ったまま質素な暮らしをしている人が大勢いるが、もっと人生を楽しむ為にお金を
使うべき・・・とか、大前さんならではの鋭い指摘は 分かりやすく、かつ痛快でも
ありました。

しかし、この本に書かれてある、今後 どのように 日本経済を立て直すかについての 
大前さんの提言については 大都市の中にある「市街化調整区域」を眠らせたままで
なく、開発すべきとか、容積率を緩和してもっと高層ビルを建てられるようにすべき
、とか、都市計画に関するものについては その財源とか効果について、個人的には
疑問を感じるものも多かったです。

大前さんによると、日本の所得税は先進国の中ですでに最も重いし、税金をこれ以上
重くするべきではないと。

経済を好転させるには 税金を投入しなくてもできることが大いにある、イギリスが
サッチャー政権の頃にやったことを見習うべき・・・とありましたが、
それは 大幅な規制緩和で弱肉強食、淘汰される企業は淘汰され、整理されるべきという
内容のものなので、そういう"劇薬"の処方箋は日本にはムリなのではないでしょうか。

だって、タクシーの規制緩和による台数増加、売上の減少程度でも 日本では大問題に
なって今は減らそうとしているくらいですから、そもそも「潰れる企業は潰れろ」、
「強い企業だけが生き残れ」という政策には 日本の国民はついていけないと思います。


へたらない泡のヒミツ

当社の石けん「マイルドソープ」をお使いになられた方は キメ細かい泡が
洗っている間に「へたる」ことなく持続することに、びっくりされる方もおられる
ようです。

へたらない泡、すなわち泡の「持続性」のヒミツは 石けんの脂肪酸組成にあるんです。

当社の石けんは 原料油脂が 牛脂:ヤシ油(ココナツ油)=8:2 の組成に
なっています。

ヤシ油には 泡立ちが良いけど 泡が大きめで持続性があまりないラウリン酸(炭素数12)や
ミリスチン酸(炭素数14)のトリグリセリド(脂肪酸3分子とグリセリン1分子が結合したもの)が
メインで含まれていて、これで作った石けんは 低い水温での発泡性が素晴らしく良いけど
泡質が粗大で、持続性に劣り、肌への刺激がややあるという欠点があります。

牛脂に含まれている脂肪酸はパルミチン酸(炭素数16)やステアリン酸(炭素数18)の
トリグリセリドの含量が他の油脂に比べて多いということが特徴です。
これらの脂肪酸石けんは 水温が低いと なかなか泡立たない欠点はありますが、
いったん泡立つと 泡質が細かく持続性に優れ、しかも肌への刺激が少ないという利点が
あります。


昔から 日本では 石けんの原料油脂には 牛脂とヤシ油を混ぜたものが最適だと言われて
きました。
そしてその比率は 牛脂:ヤシ油= 8:2 もしくは 7:3 のものが
泡立ち、泡質、肌への優しさといった点で最高だと。
これを石けんの「黄金比」と呼んでいます。

「黄金比」で原料油脂を混ぜ合わせたものから石けんを作ると、出来た石けんの脂肪酸組成が 
各脂肪酸の「長所」を上手く生かしたものとなり、泡立ち、泡質、泡の持続性、汚れ落ち、
溶解性、溶け崩れしにくさといったところが、最高に石けんに適したものになることを 
ちゃんと確認していたからなんですね。

当社の石けんの原料油脂は まさに その「黄金比」の石けんです。

BSE問題以降、牛脂の代わりに、牛脂に脂肪酸組成の似た「パーム油」に
置き換える動きが一気に広がりました。

しかし、牛脂とパーム油で 違うのは パーム油のほうが ステアリン酸のトリグリ
セリドの含量がぐっと少なくなることです。

ステアリン酸は 石けんで使われる脂肪酸のうち、最も刺激が無い脂肪酸なんです。
何しろ、塗ったまま洗い流すことのない「クリーム」にもメインの油脂として使われて
いるくらいですから。
「遊離脂肪酸(グリセリンとくっついていないフリーの状態の脂肪酸)はコメドの原因に
なる」と、よく私は言っているんですが、このステアリン酸に関しては 全くその
心配がありません。
昔からクリームの油性成分として フリーの状態のステアリン酸やその一部のみをアルカリで
けん化したもの(ステアリン酸石けん)をたくさん使ってきたわけで、化粧品にも洗顔にも 
最も安心して使える脂肪酸と言えます。

ステアリン酸石けんは 水温が高温じゃないと溶けず、ラウリン酸石けんやミリスチン酸
石けんのように、ぶくぶく泡立たない欠点というはありますが、泡立ちは非常にキメ
細かく、泡の持続性に最も優れています。

牛脂の代わりにパーム油を使った場合、ステアリン酸石けんの割合が減ってしまうので
牛脂石けんと一見、似ているようで 実は中身は違う石けんとなってしまっています。

パーム油メインの石けんは 泡立ちは良いのだけど メイクをしているような場合、
洗っているうちに泡が「へたって」きたり、シュワシュワと顔の上で消えていったり
してしまうんです。(牛脂メインの石けんとの比較)

だから 牛脂の「代役」がパーム油に出来るかっていうと、「完全」には無理なんですね。
石けんにすごくこだわりを持っている人だったら 余計に 使い比べてみると、違いを
肌で実感してしまうことになります。

牛脂メインの当社の石けんを一番最適に使う方法は 石けんを溶かす(泡立てネットを
濡らす)ときは「熱め」のお湯で濡らして石けんをこすりつけよ~く泡立て、モコモコに
なった状態の泡で、優しくお肌をマッサージ、すすぐときは人肌よりぬるめ位の温度の
「ぬるま湯」で泡が完全に消えるまでしっかりすすぐことです。
そうすることで 泡立ち、泡の持続性、肌への優しさ、つっぱり感の無さといった
この石けんの本来の性能を いかんなく洗顔で発揮できます。

軽いメイクだったら一度で落とせて、泡の「へたり」もない優秀な石けん、まだお使いに
なられたことがない方は 是非お試しくださいね。

当社のネットショップまたは「石けん百貨」さんでは ミニ石けん(14g)1個だけでも
販売しています。(販売価格:税込168円)
送料は「メール便」(210円)にも対応しているので、「お試しセット」1セットだけとか、
ミニ石けん1個だけ なんて買い方もOKです!
この小さいサイズの石けんでも、洗顔だけなら2週間くらい使えますよ~。


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

日本の金持ちはもっとお金を使うべき。

今の景気の悪さの原因のひとつには 日本人がお金を持っていても使わない・・・と
いうことも挙げられるのではないでしょうか。

日本の金融資産は実に1,400兆円にものぼり、その8割以上は50歳代以上が持って
います。

この50代以上のお金を持っている人たちが もっと「お金を使う」ようになれば、
日本の景気も かなり好転すると思いますが、何しろお年寄りも含め、この年代以上の
人たちは 相当なお金持ちであっても、その保有する資産に見合わない、実に質素な
生活をしている人が 如何に多いか・・・。

私の知り合いでも、10億以上の資産を持っていながら、私生活は実に質素で・・・と
いうより、むしろ「質素」を通り越して「貧相」にまで見えてしまうくらい、身なりや
髪型にも気を遣わず過ごしておられる60代女性がいます。

お金に余裕のない多くの一般庶民に お金を使うように・・・といってもしょせん無理
なのですし、若い世代が「老後、ちゃんと年金は貰えるのだろうか・・・。」とか、
不安にさせられている現状では 少しくらい預金を持っていても 使うよりは
「蓄える」ほうに向かってしまうと思います。

年齢からしても、資産状況から見ても、生きている間には何の不安もないはずの
「資産家の健康なお年寄り」までもが なぜか お金を使いません。

還暦を過ぎてから、ゆとりのある資金で スポーツや趣味といった新しいことに
どんどん挑戦されて、生活をエンジョイしているような人もまれにいますが、本当に
数少ないです。

このような人たちが 「今の老後の生活をもっと楽しむ」ために、お金を積極的に使って
くれれば、日本の景気や人々のマインドも もっと変わってくると思うのですがね。。。

特許と化粧品

日本人おふたりのノーベル化学賞受賞に、日本中が にわかに沸いています。

私も 同じ日本人として、とても誇りに思いましたし、嬉しく思いました。

しかし この鈴木章さん、根岸英一さん、ともに 5年以上も前からノーベル化学賞に
ノミネートされていたのでしょう・・・?

このおふたりがカップリングの新技術を発見したのは30年くらい前の話で、それが
様々な分野に応用されて科学技術の発展に貢献したということを評価されての
受賞ですが、日本のマスコミ,教育の悪いところは 受賞したときだけ、急に
騒ぎ始めることですよね。

ノミネートされている段階で、もっとテレビや教科書、化学の授業で紹介して
欲しかった。

私は 大学が薬学部だったので、「有機合成化学」も大学の授業で習いましたが、
それでも「カップリング」自体は授業でちょっと習ったおぼろげな記憶がありますが、
「鈴木カップリング」なんて言葉は、今回の このノーベル賞受賞で初めて知った
くらい、大学の有機化学の授業でさえも取り上げていません。
#理学部化学科とかもっと有機化学を専門的にやる学部・学科なら教えているかも
しれませんが・・・。

また、素晴らしいのは 鈴木さんがインタビューで言っていましたが、この技術を特許を
取らずに広く使ってもらったことですよね。
特許を取っていれば20年間、相当特許使用料が入ってきただろうに、それを敢えて
しなかったところが 素晴らしいです。

それに比べて、化粧品業界なんか、些細なことでの特許のオンパレードなんですよ。
○と△の組み合わせで保湿効果がアップする・・・とか、申請された特許の数々を
見てみると、実に「くだらない」ものが多いことか・・・。
元々ノーベル賞を取るような凄い研究自体が化粧品業界ではありえないのですけどね。
他社に その原料の組み合わせを使わせない・・・という意味だけの特許申請になって
しまっています。
だから、特許を申請するだけしておいて、「審査請求」はされないものがほとんど
(9割位は審査請求がされない)であることが、本気で申請した特許を「維持する」
つもりはないことを現しています。(維持するにはお金もかかるしね。)

こういうのを「防衛特許」と言っていて、要するに「早い者勝ち」で特許申請だけ行い、
他社に使わせない、申請から7年間権利を主張できる・・・という実にくだらない
ものなんです。

しかしそのくだらない特許があるために、化粧品の処方を作るときには 大手メーカーの
特許に引っかかっていないか、余計なことに神経を使う必要が出てきます。

ノーベル賞に値するすごい研究だったのに特許を取らなかったという件を聞いて、
なんだか わが化粧品業界の現状を見ると、情けなくなりました。

技術立国、ニッポンを支えているのは 大学等の限られた研究費の低予算の中で、
失敗を繰り返すことを恐れず地道に日々、科学技術の進歩の為に、また真理の追究のために
努力されている理系の研究者の方々ですよね。

「理系離れ」とか、「文系卒」のほうが「理系卒」より生涯賃金が多い・・・とか、
なんだか寂しいニュースが最近多かった中、今回のおふたりの快挙に 日本人として、
心から喜びと誇りを感じています。

当社の化粧水と美容液が9月の「売れ筋ランキング」にランクイン!

当社の化粧水「スキンローション」と美容液「ボタニカルエマルジョン」が
本日発表された「石けん百貨」さんの9月の「売れ筋ランキング」スキンケア部門で
ともに「4位」にランクインしました!

9月は 石けん百貨さんで 当社化粧品の「セール」期間中でもあったので、その影響で
売上が伸びたのだと思いますが、それでも あれだけ国内・海外問わず幅広い化粧品の
品揃えをされているショップさんですので、その数多い製品の中で 当社の化粧品を
お買い上げくださった皆様に、心よりお礼を申し上げます。

今後も"誠実な"化粧品作りや、皆様への情報提供を 心がけていきたいと思って
おります。

今後とも 当社化粧品を よろしくお願い申し上げます!

2010年10月6日
グローバルコスメワークス株式会社
金子久美 (代表取締役)


こだわりの無添加コスメ Global Beauty

戦時中の女性達

これはつい先日、読んだばかりの本。
「おすすめの本」というほどでもないので、新たに「書評」というカテゴリを
つくりました。
昭和二十年夏、女たちの戦争

元NHKアナウンサーで作家の近藤富枝さん、生活評論家の吉沢久子さん、女優の
赤木春恵さん、元国連難民高等弁務官でJICA理事長の緒方貞子さん、日本初の女性宣伝
プロデューサー吉武輝子さんへのインタビューを本にまとめたものです。

彼女たちは いずれも 戦時中に 女性としての青春時代を迎えているわけで、
若い男性はみんな兵隊に取られ、男性で残っているのは 子供、老人、病人だけと
いう状況下での当時の女性の暮らしぶりがうかがえる本ではありますが、ちょっと
私個人的には「違和感」を感じたところがあります。

満州に渡って戦後引き上げてくるという大変な苦労をされた赤木春恵さんの
エピソード以外は いずれも 裕福なご家庭で育った方ばかりで、特に緒方貞子さん
は外交官の娘さんということで、戦時中とは言っても、一般庶民の生活からは
かけ離れた裕福な暮らしぶりや高い教育を受けられていることが分かりました。

私は 父が昭和13年生まれ、母が昭和18年生まれと、いずれも幼くして終戦を
迎えているということで、小さい頃から 両親から 「戦時中」の暮らしの話を
聞いた事がなく、それで 興味をもって図書館でこの本を借りてきたわけです。
しかし、この本に書かれているのは「一般庶民」の暮らしぶりとは思えないような
ものが多かったので、その時代の"庶民"の女性の暮らしぶりが知りたかった私として
は ちょっとがっかりしたというのが 正直なところです。 

日本の農業が危ない。

日本人の「米離れ」が進んでいるのか、米価が年々下がっているようです。

農協が生産者に支払う仮払金が今年も去年より2000~3000円、下がっているらしく、
過去3年の平均米価より下がった分は民主党が始めた「農家の戸別保障制度」に
よって農家に補填されることになっているのだとか。

この戸別保障制度、「減反」が条件らしく、減反に今まで反対してきた農家も
収入減から、所得保障を受けるためにやむなく減反に参加している状況のようです。

この戸別所得保障、そもそもは農業を支える目的だったのでしょうけど、
逆に補助金がつく分、余計に米価が下落、税金の支出だけが増えているという
皮肉な結果になっているとテレビでやっていました。

日本の農家の平均年齢は 65歳を超えてしまっています。(65.8歳)
米も余っていますし、小麦粉の代わりの「米粉」にしても そう消費が延びていない
そうです。

番組では アイガモ農法なんかの「無農薬栽培」でこだわった米を生産し、
農協を介さず消費者に直売し、高い価格でも買ってもらえる努力をしている農家や
海外への輸出や工場での食品加工まで行って活路を見出そうとしている農家が
成功事例として、取り上げられていました。

しかし、高齢化が進んで深刻な後継者不足、農業用機械で借金も抱えているような
農家に、手間や労力のかかる「無農薬栽培」に切り替えて、とか 大豆や麦への
転作など、新しいことに取り組むほどの余裕は ほとんどないのではないでしょうか。

かと言って、民主党がやっている今のバラマキの補助金政策で、農業が再生する
とは、とても思えません。

人材派遣のパソナがやっているようなLEDを使った「野菜工場」みたいなものを
(公共工事が減って慢性的に人が余っている状態の)建設業界なんかが どんどん
やったらよいのに・・・と思いましたが、日本の産業構造自体を転換するような
ことなので、そう簡単にいかないものなのでしょうね。。。

«  | ホーム |  »

プロフィール

global cosme

Author:global cosme
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ごあいさつ (8)
化粧品についてのご意見・ご感想 (42)
お知らせ (36)
社長日記 (996)
手抜きレシピ (18)
美味しいもの、店 (4)
おすすめの本 (13)
スキンケアと化粧品 (117)
書評 (10)
旅行、温泉 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR